色の名前

イメージ 1
今日、ちょっとした事で調べものをしていて、ちょうど、話題の説明に合う画像がありました。

外で道を探しながら走行してる時に、視界に入る「ある目標物」を示すのに
「あの〇〇色の」って言う表現をする事がありますが‥これが「あまり上手く伝わらない事」が結構多い。

ちなみに私は色弱色盲じゃないし、相手も同じ‥だとは思う。
明確に区別出来る色なら問題ないのですが‥例えば「レンガ」を、そのまま「レンガ色」とか
欠けて中の色が見えてる部分は「オレンジ」でもあり、黒ずんでる所は「ワインレッド」でもある。

青ぽい緑を「竹色」と言うヒトも居れば(これは、かなり世代が上だろうけど)
私なら「暗ければ青緑」だったり、明るければ「ペパーミントグリーン」だったり。

上の奴で言えば「Pink」とあるのは、古く言えば「紫蘇色」だったり「赤紫」とも言える。

このテの感覚は、非色弱の健常者であっても
その人それぞれであり、そしてそれを「どう呼ぶか?」もヒトそれぞれだし
「自分的には、あの色は目立つだろう」と思っても、他者には「さほど気にならない色」だったり
なので咄嗟に「あの〇〇色の~」ってのは、あんまりアテにならないものだなぁと。最近思ったりしてます。

ちなみに上の並んでる色を自分感覚の自分呼称のパッと見で呼ぶと
上の段左からで「ワインレッド」「オレンジ」「カッパー」「金色/黄銅」「赤銅」「銀」「水色/スカイブルー」
下の段左からで「黒」「茶色/土色」「黒鉄色」「深緑」「赤紫」「紫」「青」になります。