2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

何かの病気か?

私は最近、何かの病気なもしれないんですが‥ 朝起きると、全てが元通りになってる夢を度々みます。 港には釣り船に乗る人の列、のんきに防波堤で釣りをする家族連れ。 道の駅には遠方から来た観光客。魚市場に水揚げされる魚。 出航する船。国道を走行する北…

例のアレがメインに‥

そ~そぅ。あのですね。震災で上から落ちてきた物に当り壊れた物…HDDレコーダなんですが その衝撃で落下したテレビ(ブラウン菅)は倒れながらも壊れはしませんでしたが‥ (動画取ってました。初公開、地震直後に駆けつけた部屋の模様この後10分後に津波が来…

普通じゃない北風

今日の昼過ぎから半端じゃない北風が吹き始めました。 北って言えばキタ━(゜∀゜)━!!じゃない原発ですかね。 温帯低気圧に変わったと言う事で安心してましたが、この風‥台風以上でしたよ… シーベルトさんが心配です。幾ら重いとされるプルトニュウムだって飛…

姑息だな。(東京電力いわき寮)

画像は、東京電力のいわき市・平の社宅の門にて…名前が外してあります。 外した部分にの螺子穴が残り、色の塗られてない部分に何かあったのが分かります。 まだ外された部分だけが異様に目立ってますが、いかに『ヤっつけで緊急に』外したか?分かると思いま…

経産省広報は取材から逃げ回るだけ「政府は国民を守り、メディアが報じる」というウソはもはや通じないパラダイムシフトが起きている。

引用元、全文はコチラ⇒http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110527-00000001-gendaibiz-pol <引用開始>東日本大震災と福島第一原発事故を経て、国民の間に政府に対する不信感がこれまでになく高まっている。単に情報公開が不十分というだけではな…

方言講座‥では表せない難しさ。

とか「県単位」で語るのが非常に難しい福島県。 元々山脈2つ(阿武隈高地、奥羽山脈)によって生活圏が3つに分かれています。 明治時代になって道路や鉄路が発展し、江戸時代には下手すりゃ命がけの旅は終焉しましたが 今でも言葉には、違いが歴然と残って…

今日の『ドドルチェ』(他)

仕事で茨城県に来ています。 茨城と言っても、お隣の関本ですけどね。 お客さんは、とっても人の良い、おばさんでした。 休憩にはこんな物まで…め、メロンじゃねぇっすか( ̄▽ ̄;) 何年ぶりだ?メロンなんか食べたのは… で喉がヘラヘラします笑 茨城県… 隣っ…

adobe reader

震災の際に携帯でしかwebれなくて、非常に困った(イラついた)のが 行政の出す資料‥pdfが多くて携帯じゃ見れねぇだろ!って件。 災害時こそ、どの末端でも見れる様にしないで、どうすんだよ?って感じ。 (古いとか、パワー無いとか、メモリ少ない) 私の様な「…

いわき新名所?

地震によって、突然温泉が吹き出した‥って場所に行ってみました。 予め‥題名が不謹慎な名前な事、ご近所様方々にはお詫び申し上げます。 (↑この件は後述します。) 詳しい地図で見る 場所は泉の玉露‥か、もしくは渡辺町の境です。 本当は高坂団地の 「アパー…

疲れた時に聞きたくなる曲

ま、そんな感じ。最近は「気の張り」が途切れがち‥ですが それでも悪い話ばかり‥ちょっと休まないと、おかしくなるんじゃないかと‥ ノリノリの時は洋楽がいいけど、疲れた時はやっぱ邦楽だよね。 実は密かに意外ですが、アルバム1枚持ってたりします。

日常って‥何だ?

震災以前から福島市に行くと 平日から見た事もない自衛隊専用車がガンガン走行してて あ~福島に来たなぁ‥とか思ってました。 (福島市には自衛隊の駐屯地がある。) 逆に言えば、 私の住んでる土地では、こう言う車は震災前は、間違っても見なかった訳です。 …

南相馬市長の動画

結構話題になってましたが、311震災以降PCで落ち着いて通信出来る環境も失い 環境が修復するも、溜まった調べ物や、自分の記事や、再開した仕事で、すっかり忘れていて‥ いま拝見しました。 感想‥まさに、これを言って欲しいんだよ…どこぞの市長さん。 喋…

『頑張ろう!日本政府!!』(イヤミ)

被災した地方自治体、個人は、もう十分頑張ってるから 『気軽に非被災地が他所から頑張ろう』とか言えない雰囲気と聞きます… んじゃイヤミを込めて 『頑張ろう!日本政府!!』 今日、国会中継を見たけど、結局災害前と同じで『た~だ議論してるだけ』で何の…

なぜか見てるだけで涙が出る動画‥

震災前の海岸線 何でだろうね‥ 震災前には見慣れた景色。当然特別変わったモンでもないし、こんな事になると夢にも思ってなかったので 特別な感情を持って見てもいなかったが‥今は、ただ悔やまれるばかり。 イカ焼きを買って食べた埠頭 学校をサボって昼寝し…

続・たいらもん

このキャラクターで先日記事を書きました‥が (ファン登録の方以外は見れんか(^^;) 実はコレ‥震災を期に作成され物ではなく、以前からあった物なんですねぃ。 今回検索してみたら、他所様のブログの記事があり2009年頃の物なので気付きました。 この絵‥結…

ホルキン‥orz

災害前に注文しようとしていた懐中電灯(マグライト)の補修部品を注文しようとページを開いたら‥ 注文受付停止って‥orz

言葉の重みが違う

津波被害で家を失った方(旧住所:いわき市豊間)の一時住居(アパート)に品物を納品した。 色々会話をしたが、その中で一度も旧家があった場所には行って無いと言う 『家があった場所に行って泣いてる位ならココ(アパート)で笑ってる方が良い』と笑顔で話して…

放射線管理区域

この度の原子力発電所事故災害において、放射線の度合いの表現に 「1回のレントゲンで○○μシーベルト」とか言うのを良く聞いたが‥ 今日ふと気が付いたのが病院のレントゲン室の扉にある放射線管理区域の表示。 これは病院のレントゲン室に限らず原発にも事故…

「原発事故で精神的苦痛」と都内男性が提訴 東電は争う姿勢

<引用開始> 東京電力福島第1原子力発電所の事故を巡り、不十分な情報公開などで不安が増大し、精神的苦痛を受けたとして、東京都内の臨床心理士の男性(46)が東京電力に10万円の慰謝料を求めて東京簡裁に提訴していたことが19日、分かった。同日開…

震災後の再開通区間に乗ってみました。(常磐線・四倉~久ノ浜間)

先日お伝えした常磐線の四倉以北延伸区間である四倉~久ノ浜間に乗ってきました。 出発は、今回は四倉から‥ 以前なら自分の家から駅まで徒歩数分でしたが、今回越した事により 月極め駐車場の契約が切れてるので、流石に停めるのはイカンだろう‥との思いと …

福島のがれき…放射線量公表

<引用開始> 東京電力福島第一原子力発電所事故を巡り、環境省は17日、福島県内のがれきの仮置き場114か所(1205地点)で実施した放射線量の調査結果を公表した。 放射線量は毎時4・04~0・09マイクロ・シーベルトで、同省は一部の地域で今…

バカ盛り。笑

親しくさせて頂いてる「トライル氏」とは、相反する私の食生活。 「質より量」「雰囲気よりお手軽さ」である。笑 さて‥ごらんのカップ麺を発見した。大きさが伝わらんので「タバコ」を置いてみたが‥ 普通のタバコが、まるでショートホープに見える。 隣のは…

パイロットOpt赤完成

随分前に赤の替えインクだけは購入していたが、外軸の、この色が中々見つからず放置してました。 このピンク軸‥市販状態では、中のインクは黒‥ちょっとミスマッチですよね。 あと、別の軸はともかく、この色は、あんまり売っていません。(人気が無いのか?) …

ETV特集 「ネットワークでつくる放射能汚染地図~福島原発事故から2ヶ月」

昨晩見ようとしてたのに、見逃してしまったテレビです。 え?録画ですか?地震でテレビ(ブラウン管)は被害を受けませんでしたが‥ HDDレコーダ壊れちまった‥orz まぁNHKなら、有料ならばPCで後から見る事が出来るので料金支払って見ました。 この番組は‥この…

IE6が急に強制終了のエラーを多発するようになりました。(丸写し・笑)

まぁ題名のごとく‥です。 暫く通信環境がなく、パソコンの中の事だけする事が2ヶ月続きましたので不具合に気付かずでした。 私の場合、まぁ確かに強制終了もあったのですが、タマに‥程度 必ずは1つのページから別ウィンドウが立ち上がるケースで必ず起きる…

常磐線 久ノ浜まで再開通

本日、常磐線が久ノ浜まで再開通したので仕事が終わってから久ノ浜まで足を伸ばしました。 詳しい地図で見る 撮影場所の駐車場ですが 以前なら、車が居ない事が無い程の景色が良いポイントの駐車場でしたが‥人は少なかったですね。 また鉄道利用者も少なく殆…

東北に春をつげる町‥広野

前回に引き続き、広野町の現状を知りたくて‥訪問してきました。 人が戻ってる‥とは聞きましたが、正直「戻ってるレベル」では残念ですが無いです。 や‥残念って言うよりは、当然ですね。 当然と書いた通りで、そこに住居がある人々すら寄り付かない現状で、 …

富岡駅(常磐線)

以前「広野駅」までは立ち入ったが、流石に富岡は事故を起こした原発に近く 警戒区域になる前に自己責任で立ち入れる際も、ヘタレな私は近づけなかった‥ので 今回の話は、あくまで生で現場に居た人と、少ない画像からの話です。 震災当時、富岡町で買い物を…

震災後、初めて鉄道に乗ってみました。(常磐線・いわき~四倉間)

根が鉄ヲタですがから、本当は「もっと早く」乗りたかったのですが‥ なにせ余震が多いから‥鉄道が、また何時止まってしまうか?分からない。 そんなこんなで、昨日まで先延ばしにしていました。 まぁ四倉から平(いわき駅がある町)なら、仮に歩く羽目になって…

『とりあえず言っときゃいいだろ』的な言葉

これは当地(東北被災三県)だけかも知れませんが… テレビやラジオのCMで、最近非常にウッとおしい言葉がある。 CMを始める前に、 『この度、被災された方に心からお見舞い申しあげます。』 ↑これ。 心より…って CMの録音で一回吹き込んだ物を何度も何度…