PB ドライバー を、結局1ヶ月後に買う。笑

イメージ 1
先月の同じ頃に上側のweraを買った話は書きましたし‥
その頃にPBは細くて‥とか書いてましたが、なぜか手元に「PB」が‥

かなり前に電動インパクトのビットを買った以来のPB製品です。(もう10年近く前かな。)
インパクトビットでは、自分の使い方が悪かったのか?PBのはボキボキ折れてしまい
ちょっと汗をかいた手で扱うと錆が進行したりと

「これはダメだ」って時にweraのビットを買い
凄まじく寿命が長く(特に使い方は変えてませんが回数を重ねればインパクトの扱いも上手くはなりますよね。)
錆も全く発生しないので‥「これは素晴らしい」って感じで、半ばwera信者?wera教(狂?)になってましたが‥

要は「適材適所」なのかも知れませんし、何にでも短所長所があるのかも知れない事を思い出させられました。

先は‥今まで使っていたベッセルのドライバーを結局綺麗にして続投させる話で前回は終わってますが
せっかく買ったのにweraを使わないのも勿体無いと思って2週間ばかり仕事で使ってみました。

weraのハンドドライバーを使った感想ですが‥
・ネジを締める時に使う先端と、自分が持って回す部分の柄の重量バランスが悪い。
自分が持つ部分が軽くて、先端が重い感じがします。
(正確に計測した訳ではないのでわかりませんが、とにかく私が持った感じは、そう伝わってくる。)

貫通でもないので、全体的に軽い訳ですが、それでも軽すぎるくらいの作りだと思いますが
その軽さは自分が持つ部分の軽さから来るものと思います。

↑これで何が影響するんだ?って事ですが
これから締めるor外すってネジの頭に合わせる時に狙いが定め辛い感じがします。

この重量バランスに慣れてないせいかも知れませんが、
慣れが必要なモノってのは、趣味ならイザ知らず仕事では、どうか?と思います。

仕事は趣味と違い、自分の都合の良い時だけにヤる事ではなく日常なので
なるべくのストレス低減の為にも慣れなんか不要で最初から自然に使えた方が
慣れても、よりストレスフリーな訳ですからね。

・握って回す時に、持ち手の部分の変則異径が影響して手が痛い。
指じゃないですよ…上から覆い被せて持ってる自分の手の腹(手相がある部分)です。

このドライバーでは、その異径が逆に特色として「握り易い様に粘土を握った形として紹介されてますが
それが私には仇になって感じがします。

言っておきますが「私には」です。
これぞ絶品!逸品!って思う方だって居るはず‥と思いますが私の手の腹と指のバランスでは
違和感とか痛さに繋がってしまってる感じです。
(結果ですが、私には、なるべく同径の棒状の方が合ってるんでしょうね。)

↑この形状からか?あとはやはり「早回し」も、私はヤりづらいです。
これが出来ないから仕事仲間が使う例の「ボールグリップ」を避けてるのに‥でした。

・最大の特徴であるネジに接する先端のレーザーチップ加工でネジに食い込むのが逆に曲者‥
私の使い方(扱い方)が悪いのかも知れませんし、それこそ特徴なのでしょうけれど
ネジに食い込み過ぎて、締め終わった後にドライバーをネジから引き抜く際に
かなり引っかかっており、軽い対象物相手だと「その締めた物ごと、動いてしまい慌てて
相手を抑えつつドライバーを引き抜く事数回‥

車や家屋の様な、どう頑張っても動く様なものじゃない相手なら違うのかも知れませんが‥
軽いものの場合、持ち上がってしまい、ましてそれが原因で対象物を傷めて(転倒や落下)しまうと
仕事では「自分のモノ」じゃないので弁済になったら目も当てられません。
(御客さんへの迷惑や会社の損失、会社からの信頼の失墜)
それでも締め終わった際に、結構引っかかっていて力を掛けて引き抜くのが毎回となるとストレスですよね。

そもそも、今までカムアウトしてネジの頭を痛める様な事はしてませんし
余計な細工なしに先端の精度が出てれば文句はない訳で‥


そんなこんなで実際に買って持って仕事で使ってみないと分からなかった話なので
「買って損した」とは思いませんが、自分(の仕事)には向いてないと言う事になりました。

自分のモノ(趣味やら、家で使う)に使う分には良いものですし
ドライバーを使う際に、回すに当たり押し付ける力が抜けてしまう方‥
力が弱いとか加減が分からない人‥って書いてしまうと差別ではないですが
あまり工具なんか使わないけど、ドライバーくらいはたまに使う‥
つまりカラーボックスを組み立てる女性には回すだけに集中すればいいので向いてる気がします。

webでは、良い評判しか無い様な気がするweraですが、私が使った分には
そんな感じで、合いませんでした。

‥ってweraについての話が長くなってしまいましたね。って事で「PB」です。
イメージ 2
そのまま以前のベッセルを使ってても良かったのですが、この際なので、第二候補だったPBを買いました。
ベッセル(のメガドラは)会社で使ってる人が、もう1人居て、それに被ってるのもありまして‥
(同じ現場で道具が混じってしまう‥事は無いのかも知れませんが‥)

とりあえず使って見たかったし、1ヶ月我慢してからなので良いかな‥っと。
握り部分は、あのクソ臭い匂いがしてくるタイプではない奴なので、それは問題ないとして
細いから握りづらいかな?と思ってた部分も、実際ネジを回してみたら問題ありませんでした。
(上で書いた様に仕事ではバイク車の様な高トルクで締まってる挙句に、野外で痛んでるネジを扱う訳ではなく、大概は新品ネジを扱うので)
握りも異径でもないので手も痛くないですしね。
先端は細工なしに単に「ちゃんとした精度」だけなので引き抜く時に引っかかる訳でもなし
軸と柄のバランスもいいです。(なのでweraより若干重いですけど貫通程でもないです。)

PBのインパクトビットで感じた「ガタ」もハンドドライバーではないので
インパクトビットで感じた様な合ってない感も、ありませんでした。

今まで長く使ってきたベッセル(非貫通メガドラ)と比べても違和感が全くないので
自然に使えてストレスがありません。
イメージ 3
‥う~ん。
実際工具店に何度か?足を運んで両方握ってもみたのですが
その時は「PB」のは、細くてイマイチかな‥とか思ったんですけどね。

まさか店の中で買ってもないドライバーで、自分が使ってる様にネジを締める訳にも行かず‥
結局「こんな風かな?」くらいでしか試せなかったからなのかも知れませんね。

実際、店で眺めて、触ってみるのと、数日仕事で使うのは、また別って事でしょうか‥
値段の高いものでもないし「物」ですから、これでもいいのですが‥
(これ=両方買ってみる)

こんな事は日常‥そっちこっちに、ある事です。
意思のある「者」(つまり生物、人間とか動物)相手では、そんな事は出来ませんし
仕事も然りでしょうね。
(↑一般的に掛け持ちは悪いと言われてます。相手にも意思がある訳ですからね。)

‥ぃゃぃゃ~そもそも!
自分が相手に合わせる事が大前提ですし‥

いやいやそもそも!!
自分が選べる程の人間でもないので、相手に選んでももらえませんし
そんな事は考えるだけ無駄ですね。 (^^;

‥生きるってのは難しいですね。‥なのでせめて意思なき「物」くらいは‥
自分の財布が許す範囲で選べる事を幸せと思うしかありませんね‥そんなこんなです。