2011-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今年の「テーマ」で「最後の纏め」レポ。(現地報告)

私独自のテーマとしては、ずばり『海』です。(完全なる独断です。) 以前海から100m前後の所に住み、そして現在に至るまで色々な意味で影響を受けまくったのは海です。 今回の元凶を簡単に言ってしまうと「海」なのかもしれませんが‥ それでも幼い頃(北海…

チェルノブイリ 連鎖爆発阻止の闘い

大晦日に書く様な話題じゃねぇだろ?と突っ込みを入れられそうですが‥ 大概の方が休みであり、まぁ暇で興味がある方は見てくれるかもしれない‥ なんて思いで書くとしました。 他所(の国)の心配よりも、自分の県の心配だろう?とか言われそうですね。 でも、…

まさに「そそりたつ壁」

3月の震災の「地震」が道路に与えた影響でもっとも大きかった事例に 「道路の橋の前後」が大きな段差が出来た事が上げられます。 とにかく震災直後は「橋を見たら減速する」が鉄則でした。 これに関しては ・橋が上がったのか? ・前後の取り付け道が陥没し…

⊂〇⊃で検索掛けてみた。笑

先ほど、みんカラ側で「⊂〇⊃」なる題名の記事を書いたのですが‥ 似た様な表現をされてる方が居ないかな?と、興味本位で検索を掛けてみました。 〇田恭〇の丸見え画像‥(*´Д`)ハァハァ そういえば先日、お客さん宅でテレビの点検してたら柴田さんがドラマに出る…

魚汁飛瀑

古い冷蔵庫から腐れ汁がドバッと(T_T) そのまま靴を履こうモンなら、次に雨の日に靴が湿り、それが体温で暖まると『猛烈な異臭』を放ちます。 そうなると幾ら洗っても駄目。捨てるしかなくなります。 って事で『遮蔽』をします。魚各種は「アジ」だの「サン…

BOSEで‥((;゚Д゚)マシっスヵ!)

昨日は久々に床屋に行きました。最近休みったら忙しくて(ウソ付け!) もとい、腰痛が治らずに中々行けませんでした。 あと洗髪した直後に行きたいんですよね。頭を刈ってもらう方に失礼な気がして。 (皆さんどうです?) こんな時期なので結構混んでたのです…

なにげない日常を記録する大切さ

題名は「お堅い」感じですが、全然そんな事ではありません。 今更ながら震災前、 どうでもイイ様な近所の景色を撮影してた事が、その後の比較として重要であるか?を最近感じています。 一見「見慣れた近所の風景」なんて、何の価値もないんじゃないか?と …

猫鳴山

国道6号バイパスの終点(いわき市下神谷)付近へ向かう道中の 夏井川を渡る手前(夏井?山崎?)付近からの眺めです。 画像中央少し右に山の上にモコッとしてるのが「猫鳴山」です。(以前会社の先輩に聞きました。) この山には伝説があって、それを初めて知った…

地震予知とか津波予見とか対策だとか‥

あの地震以降、そんな話題が沢山ありますね。 たとえば ・ 次はここで巨大地震「M9」が起きる!30メートル級の大津波も・・・とにかく津波から逃げろ! ・「巨大西日本地震」の規模はマグニチュード9クラスとなる見込み ・鎌倉に14m超津波…神奈川県 ・2月…

「たっぺだっぺ」309‥再び

震災の2日前(正確には3日前深夜23時)に「雪なんか降る訳あんめ」と普通タイヤで‥ 地元を出て内陸である中通りに向かい‥ http://minkara.carview.co.jp/userid/207103/blog/d20110309/ 途中の峠で戻るも進むも行かなくなった。 その悲劇を思い出す様な天候…

「幸福度」自治体が競う 夢・誇り、笑いも数値化 熊本・東京、総合指標作りで先行

<引用開始> 東日本大震災で、生き方や社会のあり方が問われた2011年が間もなく暮れる。経済的指標より国民の幸福感を重視するブータンが注目を集めるなど世界的に幸福度がブームになる中、全国の自治体でも住民の幸福度を探り、政策立案に生かそうとする動…

福島県民用(´・ω・`)

まぁ原発事故で事故前より潤ってる連中も居るので「全員」って訳ではないですが(毒) 少なくとも「がんばろう!」なんてのよりは全然シックリきます。 (って言うか国・県・市の役人が↑って言ってると「おまえらこそ、もっと頑張れよ」とか、ムショウにムカつ…

本当の海

21世紀の森公園へ国道から向かう道の電柱に震災前から1文字1文字、文字が書いてあります。 確か「友よ、本当の空と海へようこそ」だったかな?他の土地から来た方へのメッセージだと思うのですが‥ 今となっては、悲しい言葉に見えてなりませんが‥ でも外し…

追記動画

以前自分の日誌にて、少しだけ触れた http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/61069625.html 路肩が崩れて歩道を道路にして仮設道路になってる場所の動画を撮影しました。 これ、以前撮影した気もするんですが‥ まぁダブッたらダブッたでイイか‥記事元にも貼…

ファンヒーター修理のつもりだったが分解に終わる。(ダイニチFW5010D)

このファンヒータは95年製なので、もう16年前のモノになりますね。 実はコレ…残念ながら現役ではありません。 5~6年前に壊れた物なですが捨てずに保管していました。 なぜ保管していたか?と言うと「お気に入り」だったんですよ。 イマドキのストーブ…

ダイニチ…危うし?

<引用> 著作権料払わず生演奏、ライブハウスの楽器使用差し止め 日本音楽著作権協会(JASRAC)は22日、著作権使用料を支払わずに、同協会が管理するエルビス・プレスリーなどの曲をバンドで生演奏して営業しているとして、京都・祇園のライブハウ…

HOSHI FAMILY 福島原発動物本気で救う会

この文章を書いてる団体の方は、富岡のライブカメラの前に餌を置いてる方々です。 <引用>HOSHI FAMILY 福島原発動物本気で救う会のメンバーは環境省の民間捕獲計画に参加しません。恐らく我々は、どの団体よりも多くの保護委任状を回収しました。それを他…

おい!お前…クリスマスキャロルが聞こえる頃って言ってみろ!

ク~リ~ス~~マスキャロルがぁ♪きぃ~こ~え~る頃にわぁ~♪ いい加減聞き飽きてぇ~♪きっとウンザリしてるだろぉぉぉ~♪ 仕事の移動中に聞いてるんですが、も~ウンザリ。 色々な意味で今年は商魂祭りって場合じゃねぇだろ? 大体「失恋ソング」を、あり…

JR常磐線原ノ町ー相馬間運転が再開!

<引用開始> 震災の影響で、運転を見合わせていたJR常磐線の原ノ町と相馬との間の運転が、きょうから再開された。 これまで、原ノ町と相馬との間は、代行バスで1時間近くかかっていたが、 常磐線の列車では、20分ほどに短縮される。 なお、常磐線は、…

カセットコンロストーブ

昨日、ちと気になってるファンヒーターがあり… 現行型ではないのでヤフオクで型番を調べていたら面白い物がありました。 この無骨ぽい感じがたまりません。笑 説明では「災害時に活躍」と書いてあるけど、そもそもカセットガス自体が手に入らない可能性もあ…

田人への道‥

市内で「お気に入り」の道‥と言うか風景「ベスト3」の1つと思ってる場所です。 撮影が遅れたので、若干進んだ状態ですが…まぁ良く取れてるかな? 海沿いのお気に入りは消えてしまったり松並木が津波で枯れてしまい、残念ながら失われつつありますが 山は変…

老視テスト

エロではない動画(強調!笑)を見ていたら サブ窓に、こんなテストのページが出ていました。 キャラクターの菊池桃子さんが、こう言う役を務める様年齢なんだ‥との驚きもあるけど 実際にヤってみたくなったので、やりました。笑 http://aruaruzukan.jp/?ad=ba…

E657系と水石山

どうっスか‥右下の欄干さえなければ、かなりイイ感じだった気がしますが‥素人なので、こんなもんで(^^; 画像右側の山が「水石山」で左側が「湯ノ岳」です。 自分的には「(いわき市)平」らしい景色だと思いますけど。 いまさら隠しても仕方ないし、話も面倒に…

福島第一潜入記~ 鈴木智彦

長い動画ですが(約2時間)最初から最後まで見入ってしまいました。 衝撃の画像が!真実が!なんてのではありませんが、話も上手ですし なにより「見聞きしてて気分が悪くならない」です。 色々興味のある話は沢山あったのですが…話半ばででる「福島第二原発…

コンビニで「福島以外のもやし」と表示札を付けてモヤシを販売→「風評被害を助長する」「デリカシーがない」など非難の声

<引用>山形県内で営業するコンビニエンスストア大手のチェーン店1店で、「福島以外のもやし」と表示札を付けて14日にモヤシを販売していたことが16日、 分かった。客から「原発事故の風評被害を助長する行為」などと非難の声があり、店側は15日に表…

政府はウソばっかりだ。誰が核燃料を取り出しに行くのか。被害は甚大なのに、たいしたことないように言って。本当の状況をなぜ言わないのか

<引用> 「冷温停止状態」を通り越し「事故収束」にまで踏み込んだ首相発言に、福島第一原発の現場で働く作業員たちからは、「言っている意味が理解できない」「ろくに建屋にも入れず、どう核燃料を取り出すかも分からないのに」などと、あきれと憤りの入り…

「日中韓で紛争あるときは相手国の国旗を踏んだり燃やすことあるが…」 中国人が韓国国旗に小便をかける動画、韓国内で怒りの声

あのね 日本人はヤらねぇよ!怒。 中国韓国間の話なのに、いつの間にか話が日本。(お約束) だいたい国旗買う金がもったいねぇや。作る手間がアホくせぇや。 日本人気質的に「幾ら外国の旗でも、あんな事したら回りが引く」文化なのは (あんな事=発狂したり…

原発事故避難民には戻らない選択肢も提供を

<引用>朝日新聞は福島大との共同調査《原発避難住民「戻りたい」4割に減る 家族別居は半数に》で「住んでいた地域に『戻りたい』という人は43%で、前回6月調査の62%より減った。震災で家族が別々に暮らすようになった人は46%と半数近くに上った…

本当の黒がココにある。

物と言うか趣味の幅が狭いので、モノは「カーステ」での説明ですが 自動車や音響を語るつもりではありません。題名の通りです。 現在アチコチのメーカーが生産から手を引いてしまった有機ELディスプレイ。 時々「有機EL液晶」とかの誤字を見ますが、液晶では…

ざけんな!youtube!!!

(´Д`)ハァハァ…ボク、もう怒り疲れちゃったの。 (-_-) (∩∩) 最近、動画再生前に強制的に広告が出る様になりましたよね? でね。その広告動画が多分「高負荷」でフリース。 この画面で固まったまま、動かないばかりか リロードすると「本動画」が流れた直後に広…