2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧

死の町の送信局は…生きてる。

最初に…先日の大臣の「死の町」発言…あれは真実だと、私は思っています。 ただ彼(大臣)の「放射能ウツすぞ」発言で彼を庇う気が失せてしまい、この日誌から消しましたが… それと、あの当時の日誌に書いた「私の意見」は現在も変わってません。 福島県の白地…

なんか夜にドライブしたくなる曲…

どにも「車ブログ」に力を注ぐと、こちらが疎かになる様で… って、これが両立出来る性格ならば何かしらで成功してるハズですが… 何1つ成功してないので、まぁそんなもんかと。 震災以降なんか、こちらでは「怒り」や「不満」や「悲しみ」の発散場所と化して…

マグライト電池切れ。

車に積んでいるマグライト2D(単1X2本仕様)LEDが電池切れになり、全く点灯しなくなってしまった。 車載の懐中電灯は「緊急時」なんて格好の良い物ではありません。 乗ってる車が古い車なので走行しなくなるまでの故障までは到ってないものの、 走行中に気…

この子供らが大人になる頃‥どうなってんだ?この国は??

予め。何時もの『原発災害系』の話題ではありません。 今日、移動中に赤信号にて信号で停止‥その停止した横断歩道の側には 道路中央に車に轢かれたであろう猫の亡骸が横たわっていた。 人間が車に轢かれれば大騒ぎなのに、動物の場合は「放置」である。 まぁ…

youtubeの悪い変化

同じ事を思ってる方は「キウィ」と「中山美穂」が嫌いと書けば分かるでしょうか? 以前、ここの日誌でも紹介しましたが、youtubeからメールが届き あなたの動画「○○○○」は、YouTube パートナーシップ プログラムに登録できる可能性があります。このプログラ…

震災後初めて喜多方に行ってきました。(弐)

前回の1に続きます。今度は熱塩駅について‥ 以前は国鉄が栃木~福島(会津)~山形(米沢)を繋ぐつもりで敷いてた路線。 結局線路は「大峠」を越える事なく廃止と相成りました。 その終着点だった駅が熱塩です。 今回、駅に付いてみたら、駅の中(事務室側)が開…

震災後初めて喜多方に行ってきました。(壱)

仕事が休みにも関わらず出勤した日‥「そのまま帰宅する」のも面白くないので‥喜多方に行ってきました。 何故に喜多方‥何となく‥まぁ福島県的に「1番普通そうな会津」に行きたかったかも。 (只見は只見で水害で普通じゃないですが‥) とりあえず親が友人と喜多…

小鬼じゃ‥小鬼が居る‥

さて‥なんだかんだ言っても育った田園‥ 「何が入ってるんだか分からない状態」ではありますが、 田畑が黄色に染まる、この時期の田んぼが私は好きです。 そういえば今年はまだ「爆音機」の音を聞いてないなぁ‥と思い出しました。 それとも爆音機を使う程に気…

音楽っていいよねぇ‥

嫌ぁ~な事があっても、上手な人の演奏を見聞きしてると、自然に心が開かれて行く感じがするよ。 いつのまにか「お~!」とか「凄げぇぇ」とか‥ オマケに、この人は演出が上手い。 角が取れた時は心の底から湧きあがる笑いが‥ 私は楽器なんか弾けるセンスを…

何故か‥ノルタルジー

今日は気分転換に夜に港に来てみました。 ここは自分が10代後半~20代半ばまで週末セロヨンをやるのに通い詰めた場所です。 当時と同じ様に路肩に車を停めて、外に出てみたら、確かに産業道路は以前の面影が無い位凸凹ですが 港湾工業地帯の夏の夜の独特…

震災被害の‥その後

ちと海が見たくなって(またかよ…ってか、これは以前からの私標準装備です。歩って数分の場所に以前は住んでたし) 人が居ない場所を探していたら、以前津波で道路が破壊されたとレポートした場所に辿り付きました。 あれだけの被害でしたので、また通行止めか…

デルタフォースに見た「真の格好良さ」

まず始めに、ここ数日の日誌内容についての「お詫び」。m(_ _)m どうにも、色々押さえきれない感情が次々巻き起こり、ガッと感情的に書きなぐってしまいました。 見る人(私の電話番号とか自宅を知ってる方)によっては、心配を掛けてしまった事、お詫び申しあ…

訳が分からん…(架空請求~電話編)

今日昼間の仕事(の移動中)に、1件の着信。番号は携帯電話でした。 助手席なのと、お客さんからの電話だと思い、電話に出ました。 以下内容を覚えてる限り書きます。『相』は電話してきた男。『私』は私自身。 相「もしもし、こちら○○○です。アナタが使用した…

高速バスの座席について…

最近は鉄道の定期の夜行列車なんぞ姿を消して久しいですが… 原因は、飛行機路線が充実した…って事だけではなく、 高速道路の充実による高速夜行バスが増えたのもあります。 (新幹線開通も影響はしてますが、なにせ料金が高いですからね。) 上に書いた様に夜…

サイレン‥

外国では当然ですが「サイレン」の音が違います。 洋画を見てると救急車や消防車やパトカーのサイレンが違うのは分かりますよね。 でも、その国に住み慣れた者には、それが何のサイレンか?は 聞いただけで分かる様に国単位では統一されています。 これは動…

お塩たこ焼き(男の晩餐3)

こないだテレビでチラ見した‥だけで詳しく見てなかったんですよね。 なので「お約束」の『男の晩餐』状態です。(過去の惨事をご覧下さい。) レシビ‥「塩」「ネギ」「冷凍たこ焼き」以上。笑 え?ネギの切り方が荒い?粗い?仕方ねぇだろ!料理なんぞ日頃作ら…