江名口隧道

先日「福島県道路トンネルリスト【廃止隧道】」というページを拝見していて
http://www.tunnelweb.jp/tohoku/07fukushima/ob-road.htm
地方道(俗に言う市道)のリストに見慣れない名前があるのを発見した。

そのリストにある、その他の物のウチ
「田場坂」はコンクリで坑口が埋められ
「長崎」と「御在所」は切り崩され現存しない。
その他の「陰機隧道」ってのは場所すらわからないんだけど、笑える名前ですよねって\(__ )ォィ
これ↑は、1箇所だけ以前はトンネルだったのに、
現在切り通しになってる場所が常磐湯本にあるから多分それかな?

さて「江名口隧道」ですが、トンネルリストに丁寧にも地図が掲載されてますよね?

詳しい地図で見る


詳しい地図で見る
なのにwebで検索しても全然情報がない‥って事で、そんな遠い場所でもないので行ってきました。



まずですね。
「多分人っ気なんぞ皆無な場所だろ」と市内ですし場所も知ってるので行きましたが‥
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p2.jpg
先客さんがいらっしゃる様で‥orz
車内を覗くと袋に詰められた「落ち葉の山」
まぁ、この人には会っても害はないだろう‥って事で、地図が示す位置(この上り坂)を上がります。



坂を上がった上には現在は水道タンクがありまして、こんな世の中ですから
変な奴が変な物を入れると大変なので「立ち入り禁止」になってます。
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p3.jpg
私はタンクに行くんじゃないので、この登り坂だけ使わせてもらいます。
確かにタンクの反対側には、トンネルがありそうな切り通しがあったので
これゃイケる?とか思いましたが‥


え?何か小綺麗なんですが‥(・∀・;)
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p4.jpg

あららら‥なんか水道トンネルになってますよ。
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p5.jpg


山の斜面が登りやすかったので、尾根まで登ってみました。
実はですね‥反対側は会社の敷地になってるんですよ。
なので、真正面からアタックは「会社が休みな三ヶ日」は怪しすぎるので行けないんですよね。
(休みの方が行き易いって人も居るかも?だけど私は出来るなら会社の人に断わってから入るタイプなので‥)

って反対側「スゲー崖」なんですが‥q(T▽Tq)
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p7.jpg
自殺にはもってこい?笑

その山中で、例の白い車の持ち主である、60代後半位の男性に出会いました。

車に戻ると、その人も帰る所で、声を掛けてきてくださったので、トンネルの真相について質問してみました。

まずは
男性:「おめ~何サ来たんだ?榊でも探してのヶ?」
私:「やぁ‥この辺に古いトンネルがある様な話を聞いて見にきたんですが、アレが古い奴ですか?」
男性「あれゃ3~4年メェ(前)に、新しく掘じくっただ。以前は何~にも無かったど」
私「じゃ別の場所にトンネルがあったりしました?」
男性「んにゃ、ココにはソコ(現在の道路の大沢トンネル)しか無ぇだ」
私「そ‥そうんなんですか」
男性「んだ!」
男性「ここから道路に出る時は、皆飛ばしてくるから気ぃ付けろよ。」
私「ありがとうございます。」

以上、ここでは無いらしい。
確かに、このの周辺のトンネルで、道路トンネルの脇に、ミニトンネルを掘ってたんだけど
多分、それと、これは同時期なのかもしれない。

というか、江名口隧道‥あったにしても上で紹介したHPのマップの位置では無いですね。
もしくは現在のトンネルが江名口の掘りなおしかもしれません?
根拠は、その現在のトンネル(大沢トンネル)だけ照明が無いんですよ。(付けてないだけかも)
その他、この周辺はトンネルだらけなんですが、照明がちゃんとしてるんですけどね。

うむ~謎、深まる‥とか書きながら地図を見てたらですね‥灯台元暗しと言うか…

詳しい地図で見る
トンネルにばっかり目が行っちゃって気付きませんでしたが
地図的には途切れちゃってますが
先ほど訪れたトンネルを
回り込む様に「なんとも旧道っぽい雰囲気バリバリの道」をイマサラ下に発見。
航空写真に切り替えしてみると「何かの処分場?」「採石場」になってる模様です。

こいつぁ怪しい‥と言うか、トンネルリストを見ると竣工年が1960年(昭和35年)と
古いったら古いけど、その辺に、その年代のがゴロゴロある訳で
「古いから掘りなおし」ってのは、予算の限りある「市道」ではありえない気がする。

となると「ダムで付け替え」か?「切り崩し」のとちらかで‥後者の様な気が‥と思い
国土交通省が公開してる昭和50年代の航空写真を見てみたんですが‥
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/75/cto-75-32/c20b/cto-75-32_c20b_20.jpg
もうすでに、この頃から採石が始まってた模様です。

というか以前の地形から比べるに
現在のソレは、掘りすぎて平地(元々は山)だった所が深い谷になってる
幾らなんでもヤり過ぎでは‥?

と、それは置いといて、地図で言うトンネル下側の旧道らしき道の入り口は
この昭和50年の段階では、まだ無かったって事で旧道説消失?

うむ~県立図書館にでも行った時に古地図でも見なきゃ分かんね~っすって所でwebで検索したら‥
http://carview-img04.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/1229328/p8.jpg
1966年(昭和41年)の地図発見。すげぇ‥俺が生まれる前だ‥笑

画像に印を付けた位置が怪しいと踏んでます。


大体総延長の40m位だし
たしかにソコは現在切り通しだった気がしますし‥


しっかし昭和50年代の地図では、そうは思いませんでしたが

昭和41年の地図というか道では、私は迷子になりそうです。
迷子にならずとも道が少なすぎて、相当遠回りを強いられそうです。

そう考えると今って本当に便利な時代ですよね。
(こうして家に居ながらにして古地図で無くなったトンネルを探せるし‥)