ギリギリ合格‥

イメージ 1

http://minna.cert.yahoo.co.jp/cgrox/303043
やってみました(^^;
他所に住んでる方は、ここまでって無理なんだろうか?

7問目のは、私の住んでる地区でも使いません‥が
内陸出身の相方は、即答でした‥とか以前意味を聞いててハズすというのが‥笑

方言について研究してるページを見たのですが、そのページの調査項目には
 6. 御自身の生年(西暦:19__年)
 7. 御自身が5歳から15歳までの10年間でもっとも長く過ごした場所(市区町村)
↑を回答してくださいとの文があった。

つまり小学校~中学校に覚えた言葉が一生の物になる点と
自分が言葉を学んだ先生(=家族)は、あまり関係ないのかな?とも思った。

まぁ親の出身地まで突き詰めると、かなり大変な話になってしまいますよね。

私の母は「7」の時は、まさに北海道に居た訳ですが、現在この地に移り
正直、私よりも「この地の言葉」に染まってる感が強い。

それは両親が「この地の出」だから下地が十分だった‥んだと思う。

私は生まれ~10歳までは北海道、その後今の土地なので
正直自分が喋ってる言葉が、コッチなのか?アッチなのか?わからず「自分語」になってる感がある。

会社で日頃芸能人の真似?の喋り方をしている「格好付けたい盛りの若者」が居るんですが
ある日用事で電話を掛けたら、その言葉の訛りっぷりには驚いた。

電話は特に出やすいのかもしれませんねぃ。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/ookamigoya/20010101/20010101012050.jpg
東北と北海道はweb上の文献では同じにされる事が多いが、私は「絶対違う」と断言する。
だってね‥言葉が違うから‥ってだけで転校したての頃は苦労したし、イジメられもしたから。笑

だってさ「そこ貸して」って言うんですよ?
え?何を貸して?とかいったら、「いいから貸して」と言われる訳。
「だから何を貸せって言ってるの?」と聞き返すと、相手は業を煮やし「私を押して来る」
意味が分かってない私は「喧嘩モード」‥分かるでしょ。

つまり「そこを貸して」は「そこをどけて」なんです。苦労したなぁ‥

ちなみに車の下に潜っていて、体の自由が利かない時に外に居る友人に
「そこの棒(状)の物を取って」と言う際、最近まで「そこのボッコを取って」と言ってて
本当は通じてないけど、気を利かして取ってくれてた事に最近まで気付きませんでした。笑