ツイスター始めました。付録にも、ちょっと書いてますが‥詳しくは私の痘痕を見て下さい。

イメージ 1

良く最近のネット上の個人日誌にて聞く言葉「ツイスター始めました」ですが‥
あの女性とヤるとウハウハなゲームを、何でいまさら思い出した様にやってるんだろう?

と、最近疑問に思っていました。(^^;

答えは先日、タイヤ交換に行った板金屋さんが、教えてくださったので‥

上のツイスターだと思ってた事は明かさずに
「まるで分かってたか?」の様に話を聞きつつ‥「あ~それの事なんだ」と内心理解しました。

題名の痘痕は「痘痕もエクボ」の痘痕と思っていて
「私の痘痕も」と言ってるのだと思い、随分患わせた方が沢山居るな‥とか
普通それは他人には「隠すべき」物を、何故に最近は堂々と‥とか思ってました。

付録については、まさにコレ‥
以前から「HPで日誌」等は書いていたのですが、コメント出来る日誌を
「日誌の"付録付き"」が、何かナマって(笑)ブログとなってるのか?と勘違いした様な人間ですからね。

まぁ当時深くも考えず「あ日誌だな。日誌」とか思って、始めた訳ですが…

まぁホント、何と言うか『英語よりも、その物を具体的に示してる適切な日本語』があるのに
最近英語を無理やり流行らせようとしてる風な気がしてならない。

あの「スイーツ」って言葉はweb上でのアレを以ってしなくとも
使ってると「バカ」らしく聞こえる。

せめて果物になら使ってもいい様な気がしますが‥(スィーティにダブるからな?)
何でもなんでも「スィーツ」とか‥ホントバカみてぇ‥と思うのは私だけなんだろうな。

ちなみに「ドルチェ」は流行ってないし、あまり聞かない言葉なので「アリ」だと思います。

まぁ個人が自分の個人的な場で使ってる分には、それゃ~自由なんで勝手にしてくださいなんですが
腹が立つのが「国会」‥なんか英語を使う事で意味をボカして誤魔化してる様にしか思えない。

マニフェスト」なんて、「マニアックなフィストファック(笑)」の様な風に見えて
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%82%AF&oldid=27853688
それを守らない事を何とも思わせない様にしてる臭いが「選挙公約」ですよね。

それを守らない‥とか話を変えるなんて言語道断の話です。
そんな事が、まかり通るなら「選挙の意味すら失う」と思う重大な裏切りです。

ほんと「ぱっと聞き分からない様な英語」を使って、
重大な事を誤魔化すのに使ってる様に思えてならん。