国道289号 田人町荷路夫地区

去年の今頃、ここ(旧道の峠)を通り茨城に抜けて日立経由で帰った記憶がありますが

以前から工事が進んでたのは知ってましたが、開通した事は「シュワッチさん」のブログで知りました。

どちらが旧道か?は地図を見れば分かりますよね。
http://www.pref.fukushima.jp/iwaki/kensetsu/r289_eco-road_hp/index.html
ここの道は長いトンネル2本をカーブしてる橋で繋ぐ感じでイマドキの道‥って感じが伝わってきました。

と言うか、市内(ってもデカイので他所の土地なら、隣々の市位の距離)の中では

道の規模的に、今の所1番の様な気がしました。

この日誌の過去を見ると、今の私の心理状態は良い物…ではありませんが
イメージ 1
さすがに「これだけの道」を見ると、素直に「おおお~!」とか「凄げぇじゃん」と言う言葉が自然に出ました。

イメージ 2
道ヲタの血騒ぐって感じですかね(^^;


その帰り‥車が少し不調になりました。せっかく気分良かったのに‥

ま「動かなくなる様な故障」じゃないし「修理するのも単純な部品の交換で直る物」なので

こんな程度で良かったと、ヨシとしなきゃですね。
イメージ 3
でも、ほんと出かけたのは楽しかったですよ。

仮に「出かけなかった」にしろ、後々通勤中に壊れたら「+」ナシの「-」一辺倒でしたからね。(^^; 

今自分は試されてる‥と思う。

ここで自棄を起こしてたんじゃ「なんだよ?お前、結局は口(文)ばっかりかよ」となってしまいます。

物事は考え様ですからね。おし。負けねぇぞぃ。