30万の子犬、来た日に衰弱死…ペット通販苦情

<引用開始>
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120417-244853-1-N.jpghttp://www.yomiuri.co.jp/photo/20120417-244834-1-N.jpg
インターネット取引で購入されたものの捨てられ、保護された犬のモカ大阪府能勢町で)=尾崎孝撮影

 犬や猫のインターネット販売を巡るトラブルが相次いでいる。
 「購入後すぐ死んだ」「代金を払ったのに届かない」といった苦情は、国民生活センターが統計を取り始めた2006年度以降、昨年度までに約960件に上る。国は年内にも動物愛護法を改正し、対面販売の義務化を盛り込む方向で検討している。
 ネット販売では、業者のサイトに掲載された写真から客が好きなペットを選び、メールで注文するのが一般的。一度に多種類から選べ、価格も店頭販売より1~2割程度安い場合が多く、人気を集めている。
 国民生活センターによると、ペットのネット販売に関する相談は、熊本県内の特定業者への苦情が相次いで急増した09年度を除き、年間150件前後で推移。昨年度は164件(速報値)だった。
 ペットが感染症にかかっていることが多く、神奈川県の20歳代女性が30万円で購入、空輸で送られてきた子犬は、空港で引き取った日に体調を崩し、衰弱死した。代金をだまし取られる被害も相次いでおり、同センターは「ネット業者は連絡がとりにくくトラブル解決が難しい」と指摘する。
 環境省の調査でも、ネット販売などでは2割以上でトラブルが発生。購入されたペットの1割強は、健康状態が悪かったという。
 こうした事態を受け、同省の諮問機関は昨年12月、ネット販売について、業者に対し、事前に購入者とペットとの対面を義務化するよう提言。今月中にも、法改正の骨子案がまとまる見通しだ。
</引用終わり>

なんとまぁ‥お粗末様ですこと(動物に対しては同じ人間の所業として申し訳ない。人間に対して棒読み)

親しくしていただいてる「すずきさん」は、物(自動車用品とか)を買う際に
これだけ世の中が「通販」が浸透してる現代でも「店頭買い」するそうである。

先日、失敗はしなかったが携帯電話の機種変更は現物を見ずに選定していて
裏面がゴムのスマホやら、やたら起動が遅いスマホを危うく買いそうになった。

この経験からも「すずきさんの店頭主義」は少し分かってきた様な気もしますし
何でもカンでも「通販」に傾いている自分に対しての、いい警鐘になった気がする。

‥と、ここまでの話は、あくまで「物」である。ってか「物」でも"こんな風"なケースもある。
動物(その後の家族)になる生命を通販で買うとか‥全く理解不能。(たとえ通販に斜頚したままでも)

この時点で、まさに「呆れて棒読み」に思ったんですけどね。

あと話題の20代の女性‥別に「女性を目の仇」でもなし「ホモ」でもない私。
パソコンのHDDの容量の半分は‥じゃねぇ。すみません。

里親募集のサイトの「里親の条件」と言う物を見ると、その中で結構見かけるのが
若い女性の1人暮らしがNGと書かれているケースがある。

里親を募っている場所は「それだけ今までの経験に基づいて」出してる条件なので
割合的にトラブルが多かった事の上での判断だと思います。

つまり
「男が出来ると動物なんぞ放置で男の所に入り浸り」なんてケースが多いんでしょうね。
あとは放置でななく「その辺に捨てる」とか‥

これは男性側には、その条件が、ないのからの想像であります。
つまり男性は付き合う異性が出来ても自分の家を開ける事が少ないから
(女性側が通い妻するから)なんて事かもしれません。

あとビックリする様で物凄く多いそうなのが「妊娠を機に保健所へ」ってケースも多いらしい。
要は「人間の自分の子供が出来れば、そっちの方が大切だし用済み」となる女性が多いらしい。

こんなケース「稀」だと思ってたけど、色々アチコチで聞くと、あまりの多さにウンザリする。
男として「こんな考えの女と一緒になる事」が平気なパートナー(つまり男)も多いんでしょうね。

自分だったら‥「それで冷める」(その女に)
逆に私が女性だったにして、それまで一緒の家族だった
「家族である動物」に「男性」が粗末な扱いをするなら別れる。

これは飼ってる動物に対する愛情面の話が8~9割だが
残りの1~2割には「自分が遭遇するであろう、その相手との将来像」も見えるから‥です。

これが「何か別な物(者)が現れ興味の対象が他に反れ出すと生命をも粗末にする」ってのは
何も動物にする扱いだけではなく「人間に対しても同様」です。

つまり「自分の生んだ子供にはネグレイトになる」可能性が非常に高いし
自分が年老いた時に病気になったら離婚届けを突きつけられて金だけ持ってトンズラとか‥

そう言う事を、まるで呼吸をするか?の様にサラっと平気で出来る様な奴なのが見えてますからね。
‥とまぁ話が反れてしまいましたが‥そももそ「動物を通販で買って飼おう」なんて言う思考の方は
そもそも「動物を飼う」のに向いてません。

あと猫の場合は少ないですが犬の場合「種類に拘る」人が異常に多く
「挙句に大金支払ってまで、その犬種を購入」するのも理解不能

ってか、それ「犬」が好きなんじゃなく「その犬を連れてる飼ってる自分」がイイんですよね。