栗子峠

福島県山形県の境にある峠…
自分が、この地に始めて足を踏み入れたのは1998年の4月の桜の咲く頃でした。

その少し前の3月に、「いわき」~(磐越東線)~「郡山」~(東北本線)~「福島」~(奥羽本線)~「山形」~(仙山線)~「仙台」~(常磐線)~「いわき」と言う感じで1日掛けて回ったのですが

その中でも奥羽本線板谷峠は「今までに見た事もない雄大な山を越える路線」で衝撃を受けました。
(海側住民にとっては、そう言うもんなんですよ。それまで行くっても仙台や水戸と海側移動ばかりですから)

鉄ヲタって言っても、今みたいに「暇があれば」「関連ワードさえ見つければ」
即情報を仕入れられる時代なんかじゃないので「行った所勝負」「前調べなし」な時代です。

峠という漢字一文字の駅があるのは小学生から知ってましたが‥
(漫画読む暇があったら時刻表見てるか?プラモ作るか?の変な子供でしたので。笑)

まさかスッチバックの駅が、こんなに連続してる場所とは知らずでした。
ただ電車移動だと「各駅で降りてジックリ見てる暇」がない‥ので

じゃ車でリベンジしょうと思ったのが夜ノ森の桜を見に行った帰りでした。
なので行った年とか、月まで覚えています。

そして車で初めて栗子峠(と言うか福島から米沢に抜けた)感想ですが
鉄道だけじゃなく道路もスゲー(・∀・;)って大感動。


特に「東西の栗子トンネルの出入り口の特徴ある建屋(要は換気施設)は
ちょうど到着した時が、すでに暗かったので、その雰囲気に圧倒されました。
(トンネル内の轍でハンドルが取られるのも圧倒されましたけど)

イメージ 1

どれだけ圧倒されたか?って言うと西栗子トンネル米沢口の脇に車を停めて
飽きるまで眺めてたくらい‥これが人間がヤった事か‥スゲーわ!とか‥俺も何かやらね~と!とか
若かったなぁ‥当時26歳。笑

その当時乗ってた車がサンルーフが付いてたので当時付き合ってた相手に運転してもらい
サンルーフ開けてトンネルの上を眺めていたら‥廃ガスで頭が痛くなりました。
(それで喧嘩開始ね。そんな相手なので7年付き合ったけど一緒
正解だったよ。笑)

で、その栗子峠なんですが、その後も数回行ったり、挙句に旧道の万世大路の二つ小屋隧道まで行ったり
まぁ地元民じゃないレベルでは結構マニアックに通ったんですが

最近高速道路?建設が始まった頃から歳なのか?仕事に余裕がないのか?
あまり行かなくなってしまいました。

ですから私が知ってる国道13号や、栗子トンネルって、その工事が始まる前の姿で停まっています。
で、今日、ちょっと調べたら‥こんな概要なのに初めて知りました。

栗子トンネル

栗子トンネル(くりこトンネル)は、2016年度に開通予定で、福島県福島市山形県米沢市の県境を通る、東北中央自動車道の長大トンネルである。なお、トンネル名は仮称のため、変更される可能性がある。

全長8975mで、供用開始後は日本の道路トンネルの長さ5位となる。福島県山形県の県境である栗子峠の下を通過する。消防法によりトンネル延長が5000mを超えているため危険物積載車はこのトンネルを通行できない予定である。

約9kmのトンネルって‥凄いですよね。
福島県内で言えば
栗子トンネル(東と西)で各2.3kmと2.6km 土湯トンネル3.3km 大峠トンネル4kmでも
走行してる最中に十分飽きるのに‥どんだけだよ‥って感じです。

県外まで広げて身近なトンネルといえば常磐道に日立辺りにも長いトンネルがありますが
それでも2~3kmだと思いますし‥

所で、この新栗子トンネル(仮)
この区間新直轄区間であるため無料である。
無料で通れる道路トンネルとしては、あつみトンネルや寒風山トンネルを抜いて日本一になる予定である。

なんと無料。(・∀・;)
なるほど‥これを当て込んで?米沢に避難?移住考えてる人が多いのかな。
しっかし8kmのトンネルって飽きるだろうな。笑

常磐道の日立付近のトンネルも然り、上に挙げた、その他の福島県内のトンネル
大峠、土湯、甲子峠も多分「同じ」だと思うんですが、
この栗子峠東西トンネルよりも全然作りが新しく、排気システムも栗子トンネルの様に
入り口が大掛かりではなく、普通のトンネルの様にスマートです。

それもその筈で…栗子峠だけは昭和41年完成ですから設計は昭和30年代
その他と比べると結構な年代物です。(おっさんである私すら生まれる前)
イメージ 2
新トンネルは1回は通ってみたい気がしますが、多分その後も通るなら、やはり私はコッチでしょうね。
(古い方のトンネルも維持管理は現状のまま行われるそうです。)