飲酒運転罰則強化


最近、再度飲酒運転の罰則が強化されたんですが‥
変わらないだろうなぁ‥と思う。



何故か?って言うと、世間の「飲酒」に対する目ってのが、やはり甘いと思うんですよね。
私の住んでる所は田舎なので終電も早ければ、駅もマバラにしかないし、駅間も長い
駅から自宅までも、徒歩で1時間なんぞザラって土地ですからね。



家族の居ない一人暮らしの人だと「迎えに来て」も居える相手も居ないので
地方都市中心市街地で飲めば「安く帰る手立てが無い」‥
まぁ、都会より恵まれてないのは承知する。



そんなこんなて「飲酒運転にたいする世間の目」が「仕方ない」って感じで
物凄く甘いのを実感してます。



で、私は色々な面で「体に合わない」ので飲酒はしません。
飲むと言ったら年に1~2回なので、殆ど飲まないと言っても構わないでしょう。
飲むと体調や精神的にも3日は調子崩すからね(^^;



で、そんな私はタバコは吸う。笑
でもね、今やJR東日本の電車では全面禁煙、
幾ら田舎だからって、歩きながら外でタバコを吸うにも周りの目はイイ物じゃない、
屋内での喫煙所は無くなって、今やデパートや病院でも、喫煙所は「暑い寒い」の外って感じです。



そんな所で「俺はココで吸いたいから吸うんだ!」って気まま勝手に喫煙すれば
周りは冷たく鋭い視線を向けるか?不快感をアラワに"その場辞めさせようと"注意されますよね?



でもね、酒の場合(これから飲酒運転しようとする状態の場合)は
「ナァナァ」とか、「酔ってるから仕方ない」で
その場で辞めさせようと強く言われる事って、田舎に限らず全国的に日本では無いと思う。



まして喫煙者の様に「そうですか」と素直にタバコの火を消す確立よりも
飲酒運転の場合は、言う事を聞かない率が圧倒的に高いと思う。



まぁ…国事態がそんな気質がある限り‥
きっと飲酒の運転や事故って減らないと思うんですよね‥残念ですけど



なので私は、オフィスや事務所、待合室から灰皿を事業所が撤去した様に
「○○会」と名づけた「会社ぐるみの飲酒会」も廃止するのが先決だとおもう。



自分は代行運転手のバイトをした経験もあるけど
「交通安全週間」とかになるとお客さんが増える割りに
その期間と被らない「○○会」と言う会社の酒飲み会の時期にはお客さんは増えない‥
でも「今日は検問をやってるか?」って聞いて来る奴だけは増えた。
そんな現実があったりする。



これは、あくまで「その経験に基づく」私算だけど
10人参加の会社の酒飲み会では
3~4人は平気で飲酒運転して帰る奴が必ず居る。
残りも同乗して帰る。



残り2~3人は代行ないし家族に向かえに来てもらう
残り1~2は鉄道なりタクシーの公共機関を使う感じだとおもう。



現在の世の中が乱れてる昨今だから、こうだ!って訳じゃない
自分が代行運転手をしてたのは「バブル末期~今から8年前」だから
当時から、こうだった訳で、今増えてる訳でも無いと思うし、私が生まれた頃から変わらなかったと思う。



今は単に一時的に騒がれてるだけ‥こんな感じだもん。
イマサラ、いきなりパッと変わるとは思えない。



でもね、変われないから、イマサラだからってダラダラ、ズルズルしてたんじゃ
世の中何時までも変わらない、今こうだから「ビシッ」と
ケジメ付けなきゃならない時ってのもあると思う。



急にマジメになった様に回りに見られるのが恥ずかしいなら
「最近ウルサクなったからさぁ‥」と照れ笑いしてゴマカシでマジメにしてもいいじゃない。



タクシーや代行が高いって言うなら、
「そんな金の無い時は街で飲む権利無い」と思って
潔く諦めるのが「本当の格好良さ」だと思う。
(欲求のまま生きるのは誰にでも出来る、それを我慢するのが本当の「格好良さ」だと思う。)



会社で飲酒会を開く際は、車で来る人間の把握を行い
通勤交通費の如く、
参加費用に帰路の交通費を会社で管理するとかの方法も必要だと思います。



あと公務員に限らずに
「飲酒運転の事実があった場合は無条件懲戒解雇」にする権利を法律で明確にするとかね。



まぁ私の本音を言ってしまえば
喫煙しない人は喫煙者に向かって言う言葉と同じ
「酒なんぞ、世の中から消えても困らん、人に迷惑掛ける位なら、あんなモン無くなってしまえ」で、ある。笑

最後の一文は、飲酒する全員に喧嘩売ってる様な一言ですが、
こと喫煙には平気で、この様な事を書いてるブログが多数ですよね。

でも逆にお酒に対しては、ここで飲酒する人が感じた様に
俺は飲酒運転なぞしないのに、一部を見て全体を否定するな!って思うだろうし
「私に怒り、敵意、一言いってヤろう」な感じになるでしょ?

それ、その物が「飲酒運転容認」の気質の元だと思う。
タバコの場合なんぞ、頭がキチガイになって事故起こす訳でもないし
喫煙所や屋外で吸ってても、文句言われる昨今ですよ。
なんか酒に対しては「甘い」と思う。

あと私の知人で、喫煙しないが飲酒する奴が居て、
タバコを物凄く嫌がるくせに、私の前で平気で飲酒したり電話よこしたり…

あのね…
「酒飲んでキチガイになってる状態…"お前がタバコの煙を嫌ってる"のと同じ位嫌なんですけど?私」苦笑

どうにも、日本は酒飲みには容認な国らしい…