二度と道具は人には貸さん!

イメージ 1

まずは‥
画像の通りでございます。肝心な刃先が飛んでしまいました。orz

自分でヤったのなら仕方無いと思うんですが、実は自分でヤったんじゃない。
現場で「ちょっと貸して」と言われたので(お客さんじゃない)
こっちも他の仕事で忙しかったので、何に使うか聞きもせずに手渡し、
次の瞬間「パキッ」と鋭い音がしたと同時に「あっ!」って声が‥

見たら、鋼線切ってるじゃないですかぁぁぁぁ‥
そう言うもんは電工ペンチで切ってくれq(T▽Tq)!

って言うかニッパーで切れなくもないんだけど、それは「それ用」の物でヤる物だし
私の奴は、そう言うオールマイティ用とか、鋼線用じゃないの見て分かるだろ!ってorz
(↑堅い線を切れる物は、逆に細かい作業には向いてないので、私は普段持ち用には所持してない。)

そこで帰って来た言葉が、「まだ使えるだろ?」って‥
こんなもん使えないじゃん。(仮に使えても「格好が宜しくない。」)
実際、細い銅線のヨリ線を切ろうとしても2~3本切れてね~し。

その人は、何でも使う様な荒い使い方を普段してるのか、安いニッパーを使ってるんだけど
私は、そう言う100円ライター感覚(壊れた、無くしたら安いから、また買えばイイ)は好きじゃないし

実際、そうだから、このニッパーにも愛着を持って使ってたのに‥

もう二度と人には道具は貸さん!ついでに俺も人から借りぬ様に
不足分は、早急に買い揃えるべきであるな‥

っと、ここまで書いといて何だけど、その本人自体には、言ってない。
以前、蛍光灯を交換しようとして蛍光管を落下させてしまい破損‥その時お客さんが言ってた言葉で
「わざとヤった訳じゃないんだから、怒ってないしそんなに謝らないで‥」って言われた事がある
何か、それを思い出したんだけどね‥

そのヤった張本人、自分が購入する道具の値段位にしか思ってないから
ああ言ったのかもしれないけど‥やはり値段位は教えとくべきなんだろうか?

ちなみに「詫び系」の言葉は一言も聞いてない。なんだかね、最近こう言う人多くない?(--#)
たとえ謝ったにしても私から「弁償しろ!」とか言わないんだけどね。気持ちの問題よ…

http://carview-img02.bmcdn.jp/carlife/images/UserCarPhoto/863878/p4.jpg
↑結局同じ物を再度購入した。
この際だから他の物に‥って考えがあるけど、
それがコレよりも使い辛かったり、持ちが悪かったら
結局後悔するので、これでイイのだ‥



追記:
昨日、ここまで書いておいて自分で読み返して思ったんだが‥
>何でも使う様な荒い使い方を普段してるのか、安いニッパーを使ってるんだけど
↑っと、ここまで分かってる相手に貸す私がそもそも悪かったと思った。

あと、100円ライター感覚で使う事を悪く言ってる様に書いてしまったが
どっちの使い方も「アリ」とは思う。
(物によっては、私もそう言う工具がある。)

ただ、使い方の違う相手に貸してしまい、その相手が壊したので、そう言う書き方をしてしまった。
ここを読んで気分を悪くされた方にはお詫び致します。m(_ _)m