恥ずかしいステッカーの再生。笑

仕事上の引き上げ品(お客さんの廃品)に、こんなステッカーが貼ってあった。
イメージ 1
10代後半~20前半の男性の部屋の物であるが
「すでにテンガ」に手を出してるのであろうか?そんなステッカーである。
 
で・気に入ったので剥がして持ってきました。

1度貼った物を剥がした場合、再利用は難しいのですが
何とかしてみまししょう。(ヤっ付けです。)
 
その前に、まず剥がしてからの保存が大切。
ステッカーを剥がした裏側の紙は、腐る程出るので、それに貼り付け保存。


そのままだと「いかもに何かから剥がしました」風の角もあるし
貼っていた物から剥がす際にシワが寄った部分もあるので
イメージ 2
角を落として「見た目をそれなり」にして
上から梱包テープを貼ります。
 
梱包テープについては以前も使用しましたが
保護膜としてならば耐久性は結構あります。


イメージ 3
角を落とした切れ端と、ステッカーより少し大きめに切リ出した本体。


格好を考えたら、はみ出し幅は、もっと小さい方がイイんですが
剥がれる可能性も高くなるので仕方ありません。
イメージ 4
同じ様な理由で角も丸くします。一応完成。


う~ん‥o(´^`)o
イメージ 5
糊代が大きかったかも知れん。


相変わらず位置にセンスが無い。
イメージ 6
ちなみに通常はワイパーで隠れて見えない位置なのは狙ってます。笑

あとがき
イメージ 7この記事、実は最初は車ブログに掲載したんだけど、こちらに移動しました。

理由は…ま何となく(^^;
正直メインである此方の方が訪問者は少ないであろう…とは思ってますが、
この様な自己満足話題に付き合って下さりそうな方は、こちらの方が多いのではないか?と感じてます。

またyahooブログ(私は日誌と呼んでます)の簡単編集を、
当初は理解出来ず目の仇にしましたが…慣れると画像数や配置が自由で楽です。