クレージー・クレーマー

昨日会社にて、聞いた話。自分達の地区じゃないけれど、客からのクレームとして、こんなのがあったそうだ。
「汚い靴下で家屋に上がられた」とのクレーム。以下詳細は省くけど‥
 
あのさ
「おめーらの家が汚ねぇから靴下が汚れる」んじゃねぇかよ?それをどうしろと?
 
たいたい、最近思ってるんだけど、「お前1人?一家の専属じゃねぇんだぞ?」って言う話。
 
分からないのに説明しないで帰った。(1時間も説明してるのに、それでも理解してない。)
 
大体、人に聞くばかりで手を動かそうとしない人はハナから駄目なんだって。
 
出来る人は「人の説明を聞く前に自分でサッサとイジりたい」と思うしね。
 
1件で説明に時間かけて、後が押し遅れたら、その後の家にどんだけ迷惑掛けてる事になるか?
 
考えた事あるか?と逆に言いたいんですけど。
 
靴下の件もそうなんだけど、それを真に受けてさ「白い靴下を用意しろ」とか指示があったんだけど
 
バカじゃね?「白の方が余計汚れが目立つ」んだって。
 
大体、そう言う事を言う様な家が「自分の事はさておいて、人の文句ばかり探そう」としてるから
 
その家に上がった瞬間から、その白い靴下が汚れるんじじゃん。
 
で作業する場所に着いた頃には黒くて「汚い靴下で」なんて、また言われるんだよ。
 
ったく、ここまで媚びないと仕事が出来ないもんかね?ほんと、こう言う面はウンザリする。
 
(客や本部の方針。)