新型アドレスV125G

今日、車系のブログ側で『昼休みに車で寝る』とか書きましたが

隣に止まっていたのは卸し立てと思われる新型のアドレス125でした。
イメージ 2

サイドのエンブレムにはインジェクションの文字が誇らしげに書かれていたし

新型だから当然4ストとは思った。

まだ眠りに入らない段階でライダーが戻って来たので耳を澄ましていると

エンジンを掛けようとキーを捻った瞬間に

燃料ポンプの音が「ジーッ」と言ってるのが聞こえてきた。

これだけでも『萌えっ』と来たが

マフラーなんか下手に変えてない純正の4ストサウンドが、結構イイ音なんですよね。

50ccで4ストだと、得てしてカブの音と似たり寄ったりで『萎えっ』と来るんだけど

排気量が三倍近くあるし
 
近年開発されたインジェクション仕様の新型エンジンだからか?

まったく異質のイイ音でした。

これが(アドレスの場合)50ccクラスのボディから発せられるんだから、案外2ストじゃなくとも『アリ』かと思いました。(^^)


ADDRESS V125G SPECIFICATIONS(主要諸元※1
型  式EBJ-CF4EA
全長 / 全幅 / 全高1,750mm / 635mm / 1,030mm
軸間距離/最低地上高1,235mm / 120mm
シート高 / 装備重量※2740mm / 98kg
定地燃費※352.0km/L(60km/h)
最小回転半径1.8m
エンジン型式F468・強制空冷・4サイクル・単気筒
弁方式SOHC・2バルブ
総排気量124cm3
内径×行程 / 圧縮比53.5mm×55.2mm / 9.6
最高出力※47.3kW〈9.9PS〉/7,500rpm
最大トルク※410N・m〈1.0kg・m〉/6,000rpm
燃料供給装置形式フューエルインジェクションシステム
始動方式キック・セルフ併用式
点火方式フルトランジスタ
潤滑方式 / 潤滑油容量圧送式 / 1.1L
燃料タンク容量6.0L
クラッチ形式乾式自動遠心式シュータイプ
変速機形式Vベルト無段変速
変速比(1速)2.681~0.808
減速比(1次/2次)1.000 / 2.647×3.133
フレーム形式アンダーボーン
キャスター/トレール26°00′/ 82mm
ブレーキ形式(前/後)油圧式ディスク/機械式リーディングトレーリング
タイヤサイズ(前/後)90/90-10 50J / 100/90-10 56J
舵取り角左右45°
乗車定員2名
平成19年国内排出ガス基準に対応
当製品は、Tai Ling Motor Co., Ltd.(台鈴工業・台湾)にて、スズキの品質管理の下で生産されたものです。
※1 主要諸元は道路運送車両法による型式指定申請書の数値です。(シ ート高を除く)※2 装備重量は、燃料・潤滑油・バッテリー液を含む総重量となります。※3 定地燃費は定められた試験条件のもとでの数値です。実際の走行は、この条件(気象・道路・車両・運転・整備などの状況)が異なってきますので、それに応じて燃費が異なります。※4 エンジン出力表示は、「PS/rpm」から「kW/rpm」へ、トルク表示は、「kg・m/rpm」から「N・m/rpm」へ切り替わりました。〈 〉内は、旧単位での参考値です。■車体色はモニター表示のため、実物とは異なる場合があります。■この仕様は改良のため予告なく変更する場合があります。
イメージ 1