三和隧道(旧R49)の「今」

みんカラ」で書いたエンジンマウント交換を済ませてから、
 
昨晩つけたカーステのテストとマウントのテストも兼ねて期待薄ですが‥三和隧道へ行ってみました。
 
26日の午後3時から旧道となった、同トンネルですが‥
 
工事関係の方が居ないなら現役当時は「間違っても歩けなかった内部」を歩ってみたくて‥
 
との期待だったんですが、新道開通と同時に、こんどは工事車両を旧道に移して、その他後処理をしてる模様。
イメージ 1
 
イメージ 2
q(T▽Tq)あ~!やはり日曜休んで、3時と同時に旧道歩けば良かったか‥orz
 
こうなると残りの手段は「日曜(建設業の方々は緊急工事でもない限りは休みだろうし)休んで行くか‥
(と言っても、今月始まったばかりで、来月にしか無理。)
 
あとは「夜間」である。笑 流石に一人ではなぁ‥苦笑
 
ちなみに、今日見た感じ、すでに通行止め処置がされてて、工事をヤってないときは、歩きを強いられる。
(昔のトンネルお約束で、トンネルを短くする為に取り付け道を作り最後の最後で短いトンネルを掘るパターンだから)
 
ちなみに、いわき側には、その取り付け道側に人家が数件あるので、
 
そこまで行ってから歩けば、そう遠い距離ではないが‥人家ってのがネック。orz
 
対して郡山側は人家がないが、本当に見た感じ「人工的な取り付け道」を延々あるかねばならない。
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 と言うか、今日見た感じ、郡山側は、すでに取り付け道の撤去を開始してる模様。
 
いわき側も旧隧道が廃された今、取り付け道路の丘は「単なる障害物」になってるので
 
今後の工事は「両側の取り付け道路の丘の撤去」と「旧トンネルの封鎖」だと思うんですよね。
 
取り付け道がなくなれば景色は一変するでしょうねぃ。
 
それと旧隧道の照明‥すでに落とされてると思ったら、まだ点灯してました。
 
多分昼間の工事車両通行用に付けてるだけで夜は真っ暗でしょうけど‥
 
う~ん、取り付け道は仕方ないにしても 
イメージ 5
郡山の「三森隧道」みたいに‥旧トンネル‥わざわざ金を掛けて閉鎖措置‥するんだろうなぁ‥
 
歴史として残してくれるんなら、焦らないでもいいんだけど‥
 
この土地(いわき)って、歴史とか、そう言うの大事にしない土地だからなぁ‥
 
良くも悪くも‥

そういえば、この「トンネル改良工事」についての主な目的に、こんなのがありました。(現在ページ閉鎖されてます。)

■通行障害 (ISO 背高海上せだかかいじょう ) コンテナの通行支障区間

 ISO規格となっている背高海上コンテナは、物流の効率化に向け益々需要が高まっていますが、現在の三和トンネルはそれに対応できる高さが確保されていないため、「(主)いわき石川線一般国道118号を利用するルート」への迂回が必要な状況にあります。また、大型車のすれちがいも困難な状況にあります。
イメージ 6
イメージ 7
 

って事でしたが、確かに、以前はR49で姿を見なかった様な「背の高い大型」を今日は沢山見かけました。
イメージ 8
‥んで、あげく何時もより流れが悪い( -Д-)ヘ~
 
(ナンバーの画像処理が甘いかもしれませんが、ここは「みんカラ」じゃないから、まイイか‥笑)