ヤキ‥入れてヤった。後悔はしとらん。

↑CD-Rに‥

数ヶ月前だ数年前だか忘れたけど、交換した光学ドライブ
また逝って来てるみたい。q(T▽Tq)

今回の症状はCDの焼き入れだけ…なので
CDやDVDの読み込みは正常です。

CDを焼く時だけ異常が出るんですが…
それも最初から焼けないならハナからヤらないんですが途中の良い所までは行くんですよ。

半分過ぎだったりリードアウト書き込み時に失敗するので
『次こそは…』と失敗する事6枚。時間にして四時間かな?

↑こう言う性格だからマジで博打向きではありません。
たぶん早々に首をククル事になるであろうと十分承知してますし。

なんで一度の失敗も許されない『R』でヤらずに『RW』を使わんのだ?と言うと
すでにRWは認識すらしないと言う有り様で…


先日、友人に譲ってもらったドライブもあるんですが
私のパソコンは
『TEAC224E-A』ってドライブしか認識してくれずo(´^`)o

以前最後のAが付かないのを購入したら、それも動きませんでした。
(形は同じだし付くんですけどねぇ)

いい加減USB接続の光学ドライブを買った方が良さそうですよねぃ。
イメージ 1
さて、何回ヤっても成功しないので、初代プレステで培った技を実行してみました‥
え?下の台が汚いくらいで、変わりねぇだろ?ですか‥

イメージ 2
テレビの画面の角度に注目‥笑 ちなみにテレビを横にしてる訳ではありません。

イメージ 3
つまり‥こう言う事です。苦笑

この横にする‥ってのは読み込みが悪くなったプレステには、非常に有効で
ゲームが起動しないファミコンのカセットに息をかける‥と同様の技でありますが

パソコンにも非常に有効でした。(以前HDD逝った際も、この角度なら動くのでデーターを吸い出せました。(^^;)
実際、この角度なら、CD-R書き込み‥1発で成功しmした。苦笑

‥でも、スマートじゃないよなぁ‥まぁ焼ければイイんだけど。