#周辺機器

SDカードで128GB

以前から存在は知っていたが、モノに対する価格が割に合わない気がするくらいの値段でした。 (ってか今では、この倍数もありそうな予感‥え?あるの。あっそ) 今日、ちょっと気になって検索してみたら、日本で知れたるメーカーものではないけれど このカー…

バッファローの外付けHDDのパッケージの中身

最近のは箱を開けると中身の部分で真っ先に飛び込んでくるのが、この絵です。 細かい文字や、注意!警告!なんて感じで物々しく書いてあるよりも、よっぽど肝心な事は伝わりますよね。 (いい歳したおっさんなので言うのが恥ずかしいですが、こう言う絵に弱…

メタル系‥?

先日、自宅の(インターネット)モデムが壊れました。 ご覧の通りで製造年月を見ると2004年製であり、すでに10年以上使っておりました。 症状ですが、考えれば去年夏頃の気温が高い頃から‥ですが モデムの中の設定をする時に、ブラウザを開くと「再起…

MA-XGを数本買ったと思えば‥

カーステ(あえてオーディオとは言いません。書くのも面倒ですし)のUSB端子で使ってる SDカード(micro)の64GBの現在の使用量‥ wavファイルが混じってるのもあるけど、それをmp3にして何とか圧縮してきたのですが wavのままにしておきたいのもあり…

Logicool® Marathon Mouse M705t

昨日の今日で何ですが(昨日のマウスが気にいらなくての追加ではありませんが) 先ほど、注文していたマウスが届きました。ロジクールの705tです。 文字を書きまくる、編集する‥等の作業系をメインと呼ぶならば、その作業をするメインのパソコン用です。…

Logicool® Wireless Mouse M235

前の記事の続き?みたいなもの‥ですが、使ってるマウスを己で絶不調に陥れて、 サブの有線マウスが使い辛くて、仕方なく‥そんなこんなで購入しました。 値段は1000円くらいです。(定価は1600円くらい) おっとと。その前に‥上のは参考画像であり、…

Logicool チャタリング・レボリューション(分解)

猫に鼠。トム&ジェリーかと。 ちなみにレーザー読み取り式マウスなので、この様な生物(笑)の上でも普通に動きます。 何年前から使ってるか?調べないと分からないくらい長年使ってるパソコンのマウスが いよいよ不調を極めてきたので、とりえあず分解して…

128GB買えってか‥?

カーステで使ってるSDカードの容量が1GBを切ってしまった。 こうなると、この上の容量が必要なのかも知れないが、もはやSDじゃなくSSD使った方がイイ容量ですよね。 (価格も、どっこいどっこいだろうし) と言うか、」すでにwinXPの初期の頃のHDDの容量を…

USBケーブル(マイクロ?)

でしたっけ?スマホ(アンドロイド)で良く使うタイプのものです。 オマエ、ガラケーなんだから、こんなもん必要ねぇだろ…と突っ込まれそうですが 先日購入したBTのハンズフリーへッドセットの充電に使います。(^^; ヘッドセットにはAC100vのアダプターが付…

掴み辛いんじゃゴラァァ!

え~ノッケから、まぁ酷い題名ですが(ってかノッケって最近、あまり使いませんね。死語一歩手前かと。) 画像は先日購入した「USBメモリ」である「pqi i-mini」ですが、カーステ用に使用してる訳ですが 場所が助手席側グローブボックスに設置してるので、手…

pqi i-mini

買いましたダ。 SDを小型のカードリライタで扱う方が汎用が効きそう…な昨今ですが 大きい容量が欲しい訳でもないので、あえて「USB」メモリにしました。 以前、これに似た形状のUSBの端子の中の出っ張り側の方にSDmicroを差し込む、 バッファローのSDリライ…

microSDカードリーダーが次々と昇天。

もはや「昇天」ってレベルを通り越して「笑点」かと(^^; PCで認識しなくなったり、書き込むとエラーを起したり、カーステ側で認識しなかったり 音楽再生中にエラーを起すのが、突然曲の再生が止まってしまったり‥そんな状態で 3つ持ってるウチの全てが、何…

microSDカードリーダーが昇天しました。

題名の通りの事象でありますが、カーステに使ってるモノなので、出先で動作しなくなった際は 他に試すモノもなく、帰宅するまで「カーステが悪い」のか?「カードリーダが悪い」のか? そもそも「SDか?」それとも「ケーブル」か?とか色々考えつつも、 出先…

キン〇マックス SDカードリライタ

ちょっとばっかし、車の故障に伴う件でテンヤワンヤしてて、コチラが疎かになってましたが 車の故障が無ければ、どっちかって言うと、コチラに書く話の方が多かったりします。 って事で、再開。 以前から興味のあった品ですが、いつの間にか忘れてて‥思い出…

microSD64GB購入

さぁ‥腐ってても仕方ないので再開しようか?とおもいます(^^;でたコレ。w 先日、当日誌で触れたSDカードの64GB購入してみました。 ちょっと表記が変ですが、車で言う逆輸入って感じ?の「バルグ?バルク品」って奴です。 ちなみに32GB以上のSDは「SDXC…

ハァ?残り2GBぉ?

車で使用してるSDカードの32GBです。 ここで以前「購入経緯」なんか書いてるので、覚えてる人も居るかも知らんですが 確か、まだ1年経ってない。 つか、メモリを使えるカーステに変えてからちょうど1年位だと思うし。 ↑この頃に16GBでは容量が足りなく…

日立120GB カセットHDD

マクセル=日立っすね。 見た事が無い方には、初めて見る様な代物ですが、以前日立がテレビを作ってた頃に テレビ番組を録画する拡張ディスクの様な扱いで、このHDDのスロットがありました。 現在のテレビは、こんな専用HDDを使わず PC用の外付けHDDで録画出…

バカどもにはちょうどいい目くらましだ!

ムスカ大佐の有難いお言葉より。w すでに、すっかり忘れていたが、ふと思い出して検索しなおした話。 ソニーから、こんなmicroSDが発売されています。 他に類を見ない「色」であり(紫もあります。)このSDは、結構な値段がする。 が、ベースとなってる普通の…

「新しいハードウェアが見つかりました」の楽しみを返せ。q(T▽Tq)

画像左は先日購入した音楽再生機器用のカードリライタ/右はPCで使用してるリライタです。 先日、左側を使い始めた際の記事にPCに、まだ1度の刺してない‥と書いたのですが それは「ある楽しみ」を先延ばしにしていたからであります。 画像は他所様サイトから…

話は聞いた。〇〇は滅亡する。w

昨日…否。もう一昨日になるけど、動きや外見は気に入ったけど、 結果、半日で昇天した安物のSDリーダーの代わりに、何かないか? それこそwebを血眼になって探してみたんだけど。 どうにも、この手の品は「高機能、複数枚読み込みリーダー」か? 激安の「ど…

変換名人/TFUSB2

えっと本日は代休なので、朝から更新しまっする。 以前、別の目的で購入したSDmicroリライタである題名のモノです。 購入したはイイけど、使用想定と相反する事になってしまったので、使わずに肥やしになってました。(^^; と言うか、今の時代「こう言うも…

USB2.0ポートの増設(ノートパソコン用CardBus USB2.0カード)

USBなんぞ、ハブで分岐すれば、ある程度は増設できるのに、何でこんなもの‥と思うなかれ。 増設するのは、昔ぃ~昔ぃのUSB1.0のポートしか本体にないパソコンへの2.0への増設です。 最も、USB1.0自体がwinXPの初期の頃の時代(SP1が適用される前頃まで)の代…

SDcard死亡のお知らせ‥

左側のモノですが、完全に読み込めなくなった訳ではなく、幸いにもカードリーダーでは読み込めるんだけど 肝心・要(カンジンカナメ)のカードを使用する機器側(デジカメ)で、突然認識しなくなってしまいました。 先日購入した32GBや、その32GB購入に伴って16G…

BUFFALO BSUC05EDBK USB延長ケーブル

以前、車のUSBカーステのUSBクチ(台座)に、使おうか?と 他所様の画像を見て候補に挙げた代物です。(この事はココで書いたっけかなぁ。) http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/62723972.html 結局それよりも、カクカクしてるエレコムの方が、車用途ではジャ…

今年最後の大物買い

大物=大きなもの‥ではなく「価格面」って意味です。 ~かつ、「出した金額」って意味でもなく「そのモノに、この値段?」って対価的な意味合いです。 ってかさ。12月も半ばな今、残り15日前後っしょ? それゃ~何でも「今年最後にならぁな」って感が強…

同じCDを何枚も買うのは辞めよう。

何と20枚も同じCDを買ってしまった。 ちなみに20枚も買ったのに1枚も握手券が入ってない点について… それゃ~同じだろ。違ったら困るわぃ。…ってヲチ。 電池を購入したついでに、CD-Rを切らしてたのを思い出したので購入。 ってかホームセンターだと(こ…

真空管風サウンド‥なんとか。笑

この前USBグッツを見ていて目が留まったものです。 見た目は真空管風ですが、中身に収まってるのはic基盤であり、LEDチップが光る仕組み。 部品の交換が容易な「ディスクトップ」には、無用のもの‥らしく、ノート向けだそうです。 どうにもノートの音声入出…

TDK CD-R(プリンタブル)

や‥アンタ。CD-Rは、そんなもんですよ。笑 以前「初・That'sCDR」なる記事を書きましたが、そのCD-Rが無くなってしまったので補填に購入してきました。 って↑の記事の際にもTDKには触れましたが‥ TDKはプリンタブルに、こんな風な感じで「ヒッソリ」ロゴが入…

Daiso microSDカードリライダ

USBカーステ導入時に「何かイイリライダがないか?」とwebで検索をした際に、コレの存在を知りました。 (書いたとおり2Dの画像なので)見た目は、そこそこ‥だったので興味があったのですが 自分の生活範囲のダイソーには置いて無かったのですが(別なタイプは…

SDカードの選定やら比較検討やら‥

昨日を以ってして、カーステ用のSD(microSDHC)の16GBが埋まりました。 以前も「殆ど埋まった」とは書きましたが、現在は、もう「アルバム」は入らないレベルでカツカツです。 埋まった理由は手持ちのCDを高ビットレートで再エンコードしたのと MDに入って…