ヤフオクに「例のあれ」が‥笑

やぁ‥他人様が作った物を自分也の仇名で書くのは、果たしてどんなもんか?ですが(^^;

すでに入札が入ってるし、私は入札しないし(これ重要)終わってないなら‥
宣伝代わりになるから、書いてもいいか?画像無断転載良いか‥なんて思いまして。
(本当は宜しくない。ごめんなさい。)

画像や文章、マジマジと見入ってしまったんですが、私の「あれ」とはエライ違い。
ちゃんと安定化回路も入ってるし、スピーカー端子まで本気仕様ですよね。
イメージ 2
機種の選択もE505とか通ですよねぇ‥(このEシリースの中で唯一、これだけ高級チップを使ってるモデルです。)

どうせ作るんなら、この位ヤるものありなのかもしれません。
(廃品でイケるとは思いますよ…手間は掛かるけど。)

ヤり出すと異様に凝りだす「ある友人」が居ますが、

あいつならココまでヤりそうな気がして、とっても怖いです。笑 (まぁ興味無いみたいだけど。笑)

ここで安定化電源について「ヘボヘボな説明をする」と‥

交流から直流を取り出す場合、要は「コンバータ」(逆インバータ)を使うんですが

高い回路ではない場合、スイッチング回路と言うのを使います。

交流ってのは、一定サイクルで「+」と「-」が入れ替わる訳ですが
ここから直流を取り出す場合、どうするか?と言うと‥

簡単にいえば+しか通さない回路と-しか通さない回路を作ります。
で、それぞれの最大値(100Vなら-100Vと+100V)の部分から電力を取ります。

そうなると交流の場合直流とは違い、厳密にいえば100Vってのは、最大100Vな訳で
一定の電力が常に流れてる状態ではなく常に入れ替わってる訳ですね。

ですから、そこから上の理屈で直流を取り出すと「歯抜けの直流」になってしまいます。
日本で言うなら50Hzなり60Hzの交流なので50Hzは「1秒間に50回、+-が入れ替わる」訳ですから
その分の歯抜け部分が1秒間に何回も出来る訳です。

が、しかし「音響機器以外」だったら、あまり影響がありません。
あと、それ前提の家庭用の機器は問題あるなら「安定機」は入ってますし。

安定機=コンデンサなんですけどね。
で、カーステの場合「直流で使うのが前提の作り」なので
スイッチング回路で作られた偽直流だと不具合を起こす?可能性があり

カーステの場合「音に影響」が出たりします。
まぁ‥ココまで書いといてなんですが‥私の場合影響を感じた事がありません。笑

さて‥話は代わって、私奴の「例のアレ」ですが‥

元々のコンセプトは「使わなくなった物を使い家庭で動かす」でしたので

一昨日「自分の車から取り出した旧デッキ」になった事で
イメージ 1
名実共に?最初のコンセプト通り?の「廃品利用」へと戻りました。

今までのは「本来用途の車に使ってるのより新しく多機能」モデルでしたからねぇ‥

でも何か、これにしてしまうと「下の隙間」が気になりますね。まイイか‥(^^;

CDは普通のCDしか聞けないけど、まぁMDもあるからイイとするか。

操作はリモコンで操作してるので、今までと何ら代わりません。

ウーハーを使わないなら、こっちの方が低音はバリバリ出るし

ドンシャリ設定にしても、ボーカル部分がちゃんと出るんですよね。

まぁ、これ、発売当時は相当な高級機だったので、当たり前ですね。

車の様に振動がある訳ではないので音飛びも起きず‥家庭用としては、まだまだ現役です。( ̄ー ̄)ニャッ