仮設住宅へ‥

私の仕事的には、仮設住宅に住む方々には縁は無いと思っていたが‥本日仕事があった。
イメージ 1
こう言う住所なんですね。
郵便番号は分からなかったので、この番号ですが、
中央台は平の本局管轄ですから、本来なら970-80XXでしょう。

もちろん住宅地図に掲載がある訳じゃないし、
沢山の建屋があるモンで、初めての場所なので、探しながら行きました。

まぁ‥よりによって行くべき棟の反対側から探し始める始末。orz

今日行って現地を見た感じ入居が始まってるのは、ごく一部でしたので
場所を理解するのも探すのも、行ってみれば訳ゃ無いんですが‥

今後、あの入居が始まってない棟にも人が入れば、初めて行って探す人には大変そうにも思いましたが
良く見たら住宅の中には棟の案内地図があります。

上の住所では何棟の何号室と言うのを消してますが、それさえ分かれば問題ないです。

今回入居されてたのは、足が不自由な老人と、その家族の方、
部屋は3室で車椅子用の方々用の棟らしく入り口には車椅子用のスロープがある。

イメージ 2
こう言う要介助者用を、先に優先して作り、入居させてるのには、
あのロクデナシ市政の割りには、ちゃんとしてんじゃんと関心しました。(毒)

居住されてる方は久ノ浜の方。津波で街が流され、その後火事まで出たという町です。

その火事の原因が「誰だかが地震の前にインスタントラーメンを作ってて地震に驚き、そのまま逃げた」説は
久ノ浜町では有名になってるらしく(^^; 避難してる久ノ浜の人から良く聞く話だったりします。

今回は当然出来たばかりの場所で工事の必要がある訳ではなし、家電なんかも皆揃ってるので
本来、私の仕事は無いのですが‥

親戚(仮設入居前まで横浜の親戚宅(マンション)に居たそうです。)が、
もう1台テレビが必要でしょう‥と購入してくれたそうです。

そうですよね。今や1人に1台、電話とテレビが無いと「必要最低限の社会生活」とは言えませんから‥
まして体の不自由な方はテレビ位しか楽しみがないでしょうけど

やはり1人1人見たい物は違いますからね。
って事で被災者自体が購入した物ではなく遠方の親戚が購入した物です。

仮設住宅に入られる方は、そんな余裕なんか無いですからね。
(ある奴ぁ一軒屋を早速買ったり、借家やアパート住まいをしてる。誰が好き好んで3ヶ月も仮設待ちするっての)

中の画像は、流石に「撮らせてください」って言えないですから、ありません。
でも、まぁ、悪くない気はしました。ただ、これまで送って来た生活レベルによって感想は様々でしょう。
(私は、お恥ずかしいですが「良く」はない。笑 前の旧家なんぞ築50年前後だし)

ただ細かい所を見ると急ぎで作った粗はチラホラあります。
コンセントの口のFケーブルを抜く場所が大きく斜めに抜いてあったり、配線の留め具合とか‥

あと玄関が中に無い、つまり靴は外で脱ぎ、室内へ入る形であり、雨の日は、どうすりゃいいんだ?状態。
それと、画像を見て分かる通り、屋根が低く壁が薄いので空気の層が無く寒暖の影響をモロに受けます。

お客さんから聞いた話は、今から‥では気が早いかもしれないが
「ここも結局住めて最長2年、落ち着ける‥と言う状況ではない」と言う言葉に重みがありました。