コンビニの入口に扇風機

今年から見かける様になった光景ですが‥これって福島県だけ‥なのでしょうか?

お恥ずかしながら色々と忙しく‥まぁ暇であっても県外へ出る気力もなくで

県外の事情ってのが分かりません。(北茨城程度には行きましたが)
イメージ 1
これが「何の為」に置いてるのか?が、分かりません。

所で、コンビニの床のワックス掛けって、深夜にやるのですが、

こう言う扇風機で風を送って強制的に早く乾かす作業を業者さんは行ってます‥ので

扇風機があると「え?昼間からワックス?」とか思い、ドキッとしてます。

深夜ワックス掛けをしてても別に入店出来ない訳じゃないんですが

なるべく邪魔したくない‥なんて心理が働くんですよね。

で、この扇風機‥きまって羽がオレンジ‥確か工業用扇風機メーカーの商品特徴だった気がします。

以前は名前を覚えてたんですが‥忘れた。笑