貧乏臭く‥CD(古いの)の入手について考えてみる。

新譜の場合は新品の価格が圧倒的であり、かつ中古も相場は高い、若しくは相場が変動するのでナシとする。

で、10年以上前のアルバム(1~2年でも人気と言う名のTVの仕込みの無い物は同様かも)の場合。

どの位の価格ならありか?諸費用を考えてみました。

まずレンタルの場合、料金は100~300円前後(1週間)

私の様な田舎では車を使用して向かうので燃料費(借り&返しで2往復)
これは距離にもよるし、天候や時間帯や車の燃費性能にも左右される。まぁ500~700円が妥当だろうか?

レンタルだから当然返却が必要なので残す場合のCD-R代(1枚50円ダイソーCD)

CD-Rを焼く場合PC取り込み、CD焼きこみに電力も使う。これは微々たる物だから、あまり考えないか‥

私のPCは現状「焼き」が壊れるので満喫とかに行く(1時間250円)

CD-Rが無い場合購入しに移動するのに燃料を使うがレンタル店途中として除外する。

と考えるとレンタルのCDの場合、1000円近くにはなるので「古いCD」の場合

中古店にあるならば購入した方が安い。

まぁ移動の燃料は同じだけど‥

ここで問題なのは「中古なので必ずある」とは限らずに探し回る場合

燃料が田舎はバカにならない‥点。

これを考えるとレンタルは一辺に揃う。

う~ん、こんな事、真剣に考えた事が無かったけど、結局甲乙付けがたいんですよね。

ただ洋楽の場合は、大概はwebに高音質で転がってますから

CDさえ焼ければCD-Rさえ用意してればタダ同然です。

考えて文章で残すって行為自体が「自分のタメに」なりますね。