スーパーひたち

思えば私が高校時代に登場した"新型特急車両"である「651系」‥来年で引退なんですよね。
イメージ 1
高校時代の数年前までは、まだ急行があったので"特別な急行"なんて高嶺の花でした。
(数年っていっても小学~十代までの1年って、今の10年に相当する位の年代ですけど。)

初めて特急に乗れたのは高校2年の時。これは、まさに「急行」が無くなってたので致仕方なくでした。
(当時って高速バスは、まだ無かったんじゃなかろうか?高速開通したのも数年前だし)

でも車両は昭和63年だから、元々の「485系」でした‥が、もう「それでも十分」でしたよ。


イメージ 2
当時は座席はリクライニングしないロマンスシートでしたけど「国鉄の座席設計」は良かったのか?
鈍行でも急行でも今の車両より疲れなかった気がします。その上の「特急」ですからね。

あと多分「車体自体が重い」から、車体自体の揺れが穏やかだったから‥かもしれません。
走行音の音の重さがイマドキの新型は軽いですもんね。

そう考えると、現在走行してる車両では「651系」が最後の鋼鉄製って事になりそうです。
415系1500番台.E501系.E531系=ステンレス/E653系=アルミ)
今は、そう言う「重い乗り心地」を定期列車で味わえる最後の時期が今なのかもしれません。
来年の予定では、この「スーパーひたち」の651系が廃止になると同時に
「上野~仙台(原町)」の長距離特急は無くなる訳でした。
「いわき(旧:平)」で、特急も南北分割になり、いわき~仙台はE563系を使った新特急が誕生する訳でした。

ってな事で、ここにも書いたけど、鉄道ヲタク(騒いだり撮影したり気持ち悪い連中)が集まる前の‥
そうだな夏~秋にでも、上野まで1度出てから、上野~仙台を廃止前に乗り通そうか?
な~んで以前、ここの日誌でも書いたけど「例の震災」で、全てが「パー」になってしまいました。
イメージ 3
そうなると、いわき~仙台で使われる予定だった「E653系」の行き先‥これ、どうなってしまうんですかね?

実は「上野~いわき」間では、私はスーパーひたちには乗った事がありません。
行きは鈍行だったにしろ、関東で行きたかった所に行って「帳尻」が合わなくなると乗ったのが
1日1往復しかない「フレッシュひたち(E653系)」なので、←これには数回乗ったんですが

スーパーひたちには乗った経験がないです。
唯一1回だけ乗ったのが、旅仲間と「岩沼~いわき」間を乗った事がある位。
それもいわきより北側って、鈍行しか乗った事が無いので、結構新鮮でした。(駅を通過するのが。笑)

さてさて、残り少なくなった651系に定期列車で乗る機会‥震災を経験してしまうと、鉄道の弱さを感じてしまい‥
乗るにしても、また地震があったら「どう帰ったらいいんだ?」となってしまいます。

何かあった時に「身内親戚会社の同僚」を頼り
「迎えに来て」と言える距離ったら流石に「県内」良くて「高萩」程度だろうなぁ‥

これはほんと、
仮に今回の大震災で「原発が何でもなかった」にしても多分一生のトラウマになったと思うけど。
まず公共交通機関で遠方に出かけるのが考えられなくなってしまった。頼れるのは自分の足と車。
いざとなったら数日なら車で寝泊りできますからね。(寝袋積んでますから)

実際「自分が当時地元に居なかったら」と言う思いは想像では済まずで、
大震災の前の日まで、私は福島市に居ましたし‥
翌日、親が海沿いの旧家に居なかったのは、
越す先の家(現在宅)に前日の福島からストーブを運んでおいた話をしたからですし‥

私が帰らなければ親は海沿いの旧家に居たはずです。(3.11は親は仕事休み)あ~怖い怖い。