#鉄道、列車

台湾の鉄道脱線事故に思う事。

先ず最初に‥今回の事故で亡くなられた方や怪我をされた方、そして台湾人の方々が受けたショック 非常に残念な事だと思い‥上手く言えませんが心が痛む気持ちであります。 今回、この様な事故を題材に、事故本分ではなく、別の意味での記事を書く事を、お許し…

常磐線 富岡駅へ

震災の津波による流出から復活(新規で新しい駅舎になった)富岡駅に興味があって行って上で 帰りは富岡から電車で帰ってきました。(見るだけではなく乗るのも含めてかと思いまして) でも往復した訳ではなく片道です。 経緯ですが、仕事で富岡町内に行く用…

日本鉄道

「日本の鉄道」ではなく、日本鉄道です。 一応私鉄の括りになるのかな?その後戦争を控えて国有化された(国鉄になった)と 凄い粗くいえば、そんな風な感じの知識であったのですけれども‥ 昨日、貨物列車の事(あんまり知らない)を調べてるうちに「隅田川…

常磐線/竜田~富岡間の現状

今日は仕事で富岡に行ったのですが、御客さん宅が、線路の近くだったので暇を見て線路を眺めてきました。 一時期、この付近で震災後に撮影された草ぼうぼう‥の画像に「廃線だ」とか、喜んでバカにしてた方も居ますが 現状はバラストを入れ替え、当然周囲の除…

乗ってきました。スーパーひたち(‥だった車両)

先週だったかな?ココで書いた例の「特急用の車両を使った普通電車」に、本日乗ってきました。 この話題を知った時に、同じ地元の友人「あじさん」に話をしたら、 付き合って下さるとの事で、それが今日って事になりました。 なせ「あじさん」の話を、わざわ…

「スーパーひたち」が帰ってきた。

たまたま‥だったのですが、先週の22日に仕事で久ノ浜駅付近で時間が開いたので そこから歩いて、ブラと駅にでも行ってこようかな?と思って、5分位歩いて行きました。 普段は外から駅を眺めるだけなのですが(外にある灰皿の所で喫煙はするかも知れないけ…

まだまだ気軽に行ける感じじゃないなぁ‥

さる今年の3月末に常磐線が浪江まで再開通しました。 分かり辛いから書いておきますが、南と鉄路が繋がったって訳ではなく北側の原町側とです。 ですから相変わらず南側とは繋がっておりません。 今年中には不通区間の南側でも動きがあって時期は未定らしい…

1979~2017

どこに掲載されてたか?覚えていませんが、以前他所様のページに掲載されてて保存した画像。 たまたま画像に1979って名前が付いてるので、多分昭和54年の頃の画像である事が分かっています。 場所は常磐線の「内郷~いわき」(当時は「平」駅)間にあ…

豪雨災害で不通のJR只見線、鉄路で再開へ 福島県や沿線自治体が最終調整

<引用開始>平成23年7月の新潟・福島豪雨で一部区間の不通が続いているJR只見線について、県や沿線自治体などが、鉄道運行を継続させる方向で最終調整に入ったことが20日、関係者への取材で分かった。26日開催予定の「只見線復興推進会議検討会」…

初めての1人旅を、人は一生忘れない。

ええ‥その通り。 私が北海道から、現在の地に越したのは、小学から中学になる頃ですが 祖父、祖母の里がココなので、それまでも夏休みやらには、ちょくちょく来ておりました。 今にして思えば、それは北海道から、現在の地に越す準備だったのかも知れません…

凄まじい磁力のソケットホルダー(ko-ken)

こちらのページで以前、書いた事が「あるかな?」と、思って自己検索したのですが‥ Hitしなかったのでモノの紹介から‥ですかね。(まぁチョクチョクと画像で出してるんですが) これです。アルミ製で下の部分にマグネットが入ってるのですが‥それが、もの凄…

原ノ町駅の651系

震災によって置き去りにされたまま‥の姿を見に行ったのは、もう一昨年となる2013年でしたが‥ その頃には、仙台側なり、いわき側なりに、再び線路が繋がったら、自走は無理にしても 機関車に牽かれて、再び鉄路の上を走行し回送される日が来るのであろう‥…

MT54の音を聞けるのも、あと20日かぁ‥

常磐線から415系(1500番台)が、3月24日を以って引退する事になりました。 震災前に住んでた家は駅前100m位だったので、駅の発車ベルも、喧騒がなければ聞こえてきました。 現在住んでる家も駅からは離れましたが線路からの距離や、直線の通…

( ゚д゚)ポカーンな。琴似駅前

私が生まれてから小学時代までの幼少期(と、ちょっと先)を過ごしたのが北海道。 北海道っても、あれだけ「大きい」のですから、それだけでは指してる場所が広大過ぎですね。 誰にでも「良い所」「悪い所」が、ある様に、妙に常人離れした能力を持ってる部…

国鉄の痕跡/末続駅(常磐線)

本日、付近を通った際に催してきたのでトイレを借りようと寄った際に気付いたもの‥ (この記事の各画像、ちょっと容量が大きいです。落とす手間が面倒で‥すみません(^^;) トイレ付近の、この施設の書体が「国鉄時代ぽい感じだなぁ」なんて思いました。 多分…

磐越東線/いわき~小野新町

(注意:当たり前ですが、私撮影じゃありません。こんな機材を持ってない。笑) 6気筒ディーゼルエンジンの音に「萌え萌え」する動画?笑 …こうは書いてても最近のインバータ電車の音も萌えますが…(ってぉぃ) この区間と併走する県道があるのですが、まぁ…

災害復興住宅から見る勿来駅

勿来駅前の災害復興住宅=以前は佐川急便の社宅がありました。 今から20年くらい前かな‥佐川急便と政治家の癒着事件が発覚して それから佐川は、派手な建物(あった当時は何かのホテルかと思った。)を作れなくなったのか? 単に目立たない様にしてるだけ…

来年には珍しい車両…と、なるのかも?

こんな見づらい場所から撮影すんなよ…とか聞こえて着そうですが 今や鉄道車両を堂々と撮影しようものなら周囲から「変態」「キチガイ」「知恵遅れ」の烙印押されますからね。 仕事の移動の最中の信号待ちとかでしか撮影出来ないって言うか、目に焼き付けとけ…

常磐線 湯本駅

自分が一時、鈍行旅にハマってた頃(10年以上前か…早いっね。10年なんか40代になると)は まだ普通の汎用のメロディだったと思うんだけど、 2007年だか2008年頃に、常磐線の各駅アチコチで汎用のメロディから独自のメロディになった頃に、 1度…

常磐共同火力 勿来発電所 専用線の跡

以前ココで書いたか?書いてないか?忘れたけれども、以前から興味のあった物件です。 って言ってもネットで検索を掛けても鉄道線が存在してた事すら、イマイチHitしない。 なにせ昭和の頃の航空写真を年次で見比べると昭和50年代半ばには、すでに廃線にな…

常磐線 久ノ浜~竜田

つ~事で、乗ってきました。(って何だよ) 以前、震災後の復旧に合わせて「いわき」~「四ツ倉」 その後に「四ツ倉」~「久ノ浜」と、開通順に乗ってきましたが その際に「先が開通したら、その時」と、当ページで言ってから随分と経ちました。 広野まで開通…

植田駅(福島県・常磐線)特急停車廃止。

今回の常磐線的には「上野東京ライン」の話題が大きな話題ですが‥ (ちなみに、いわき(旧・平)発の鈍行は2007年改正で消えて久しいので、鈍行は、あまり関係ない。) 特急は品川まで行く様になって、終点上野の特急も残ってはいますが いわき発の特急は全…

常磐線特急かんたんご利用ガイド

お客さん宅にあったので、どこにありましたか?駅なら寄って取って行こうかと‥ そんな話になったら、持っていっていよ(^^;(帰りも電車なので駅に行くから)って事になり 有難く頂いてきました。 読んでみた所の感想ですが「ガイドの文章は簡単」であるけど 実…

買ったはイイが、気付いたら「人に見せるのが恥ずかしい」モノ。

人が生きていれば‥誰しも、そんな経験の1度や2度はある‥の、かも知れません。 ちょっと具体例が分からないので、洋楽なんかで説明すると あまり日本で流行ってなくて無名知られてないお気に入り曲があったとします。 凄くお気に入りで聞きまくってたんだけ…

常磐線「いわき」~「草野」間

って書くと、沿線の風景は、山側(西側)を見ると、なかり長閑な風景が続く感じですが‥ まぁ車窓ではなく、言ってみたら車外な風景ですが、それに限定すると、こんな都会的な風景も取れたりします。 線路は本線ばかりではなく側線が写ってるだけであり、 東京…

E653系 草野駅

画像が暗いっすね。夕方なので、まぁ仕方ない。(^^; 仕事で、この場所が見える道路を通った際に、いつも停まってるので、車のテストがてらにフラフラと。 何でも鉄ヲタ‥基。w 鉄道ファンの方々が書いてる内容を検索すると この姿をココで見れるのは、も~本…

磐越東線

何って事のないローカル線ですが、こんな小川とも言えない様な部分を越える橋の橋桁に 歴史を感じてしまいました。 鉄道の構造物は基本的には明治や大正時代のままなので、レンガ作りが、そのまま残っていたりします。 (後の線形改良や、災害復旧の改修とか…

納得の文章‥

文章力が無く、いつもダラダラと長い文を書いてしまう私でありますが‥ こう言う風に短い文章で心にグサッと来る事を考えてれる方が羨ましいですね。 「はじめての一人旅を、人は一生、忘れない。」 確かに覚えていますね。 まだ現在の市に居住する前の北海道…

庭坂の大カーブへ行ってきました。

ココに着たのは、かなり久々な様な。 通称「庭坂の大カーブ」って所で、奥羽本線の庭坂~赤岩間です。 この辺りには、旧街道(鉄道開通前の江戸時代の徒歩街道)とか、奥羽本線の旧線が眠っていて 一時期は相当ハマって通いました。 ‥本当に車がハマって画像で…

横取り用

恋愛の悩みを打ち明けてきた女性の相談に乗るウチに、その女性と変な関係に陥った挙句 その彼氏や旦那さんから言われる言葉「横取り野朗!」ではない。笑 ちなみに高校時代に友人の彼女から電話が来て、友人との恋愛の相談?愚痴を1回聞いただけで 翌々日に…