政府はウソばっかりだ。誰が核燃料を取り出しに行くのか。被害は甚大なのに、たいしたことないように言って。本当の状況をなぜ言わないのか

<引用>
 「冷温停止状態」を通り越し「事故収束」にまで踏み込んだ首相発言に、福島第一原発の現場で働く作業員たちからは、「言っている意味が理解できない」「ろくに建屋にも入れず、どう核燃料を取り出すかも分からないのに」などと、あきれと憤りの入り交じった声が上がった。
 作業を終え、首相会見をテレビで見た男性作業員は「俺は日本語の意味がわからなくなったのか。言っていることがわからない。毎日見ている原発の状態からみてあり得ない。これから何十年もかかるのに、何を焦って年内にこだわったのか」とあきれ返った。
 汚染水の浄化システムを担当してきた作業員は「本当かよ、と思った。収束のわけがない。今は大量の汚染水を生みだしながら、核燃料を冷やしているから温度が保たれているだけ。安定状態とは程遠い」と話した。
 ベテラン作業員も「どう理解していいのか分からない。収束作業はこれから。今も被ばくと闘いながら作業をしている」。
 原子炉が冷えたとはいえ、そのシステムは応急処置的なもの。このベテランは「また地震が起きたり、冷やせなくなったら終わり。核燃料が取り出せる状況でもない。大量のゴミはどうするのか。状況を軽く見ているとしか思えない」と憤った。
 別の作業員も「政府はウソばっかりだ。誰が核燃料を取り出しに行くのか。被害は甚大なのに、たいしたことないように言って。本当の状況をなぜ言わないのか」と話した。
</引用終わり>

ホント‥なんかどうなってるんですかね?日本の政府って。

怒りってより「こんなんだったんだ」と政府に対して落胆しています。

本当に今まで味わった事の無い落胆。です。

これって韓国人の「火病」とは出てる症状が違うだけで

自分の信じてた国に裏切られた?騙されたのに気付いた事による

心の中の何かが崩れてしまった気持ちです。

もう十分過ぎの十二分も、こんな話ばかり‥ですが

明日にはまた「何か」が出て来るんでしょうね。

そして結局は他人事の県外の人間が面白可笑しく書き立てる。

でも、次に何か?こう言う災害が起きたら「次は自分だ」と覚悟しといた方がいいですよ。

覚悟が無いと「今の私」の様な気持ちになりますから。

<さらに引用>
野田総理大臣が、「原子炉は『冷温停止状態』に達した」と述べ、
事故の収束に向けた工程表の「ステップ2」を完了したことを宣言したことについて、
海外のメディアは宣言の信ぴょう性を疑問視する見方や、完全な収束には相当な時間がかかるという見方を伝えています。

このうち、アメリカの新聞、「ニューヨークタイムズ」は、電子版で「専門家は『冷温停止状態』の宣言を強く疑問視している」としたうえで、
「年内にステップ2を達成するという公約を果たすための、現実を無視した宣言であり、
原子炉の安全性への脅威から目をそらせることがねらいだ」とする専門家の見方を伝えています。
また、イギリスのBBCは、野田総理大臣の記者会見の模様を生中継で放送し、「冷温停止は1つの節目だが、
それは汚染された地域の除染や福島第一原発廃炉といった今後の長い道のりの中の一歩にすぎない。
避難を余儀なくされている人々が故郷に戻って普通の生活を始められるめどは立っていない」と伝えました。
このほか、中国国営、新華社通信の英語版は、複数の専門家の話として、「損傷した原子炉内の温度を正確に測定することはできず、
原子炉がどれほど安定した状態にあるかを断定することはできない」としたうえで、「世界の人々に間違った印象を与えるおそれがあり、
日本政府は、ステップ2を年内に達成するということに固執しすぎるべきではない」と伝えています。
</引用終わり>

そうなんですよね。原発の終息にしろ土地の除線にしろ、緊急時の避難にしろ、その後の移住にしろ‥
 今国民?は、もう関心ないかな‥県民は「無理なら無理って正直に言ってくれ」なんですよね。
 
「約束はしたし出来る限り頑張ったけど、無理でした。期待に沿えないで、申し訳ない」
↑この言葉じゃないの?
 
今の現状って
「どうしたって無理」なのは分かるし、素直に謝ってる相手に無理難題言ってもな‥と言う気にすらならない状態でしょ?
 
マズ政府は素直に「謝罪」する事から始めたらどうよ?
そんなに「謝りたくない」の?人間のする事だから、それこそ「想定外」もある訳だし…
 
駄目なら駄目で「駄目だった事実を認め大衆に謝る」べきなんじゃなかろうか?