コンビニで「福島以外のもやし」と表示札を付けてモヤシを販売→「風評被害を助長する」「デリカシーがない」など非難の声

<引用>
山形県内で営業するコンビニエンスストア大手のチェーン店1店で、「福島以外のもやし」と表示札を付けて14日にモヤシを販売していたことが16日、
分かった。客から「原発事故の風評被害を助長する行為」などと非難の声があり、店側は15日に表示を改めた。
 店は村山地方にある。店側によると以前から福島県産のモヤシを扱っていたが、客から「福島以外のモヤシを買いたい」と言われ、
別産地のモヤシを販売。その際、客に言われた通り「福島以外のもやし 48円」と表示札を出したという。表示は「山形県産もやし」に変更した。

 14日に店を利用した山形県天童市の自営業女性(49)は「福島から山形に避難している人も多いのに、デリカシーがない。
山形県民として残念だ」と語った。
 店側の責任者は「深い考えもなく、『福島以外』と書いてしまった。福島産のモヤシが一番おいしいと思って売っていたのに、
配慮に欠けた記載をしてしまい、申し訳ない」と話している。
イメージ 1

</引用終わり>

福島県民の私からすれば「何が悪い?」とか「それを買い求めたい」と思う訳だが‥笑

>福島から山形に避難している人も多いのに、デリカシーがない

これ‥が、そもそもオカシイと思いません?福島県から避難する位の人だもん

福島県に残ってる人よりも尚の事福島産を避けたい人々では?と思いますが

山形県天童市の自営業女性(49)

1度福島県に来て住民の生の声を聞いたら同じ事は言えんと思うよ?

山形県民の人々も「この偽善者が!笑」って思ってますよね?

大体「福島県(庁)がロクに米の検査をしないで

ベクレル米を出荷しまくったんだもん、この位思われて当然と思ってますけど。

こうして「実際の汚染被害を隠蔽」する流れなんですよね。

正直「福島県は農産物を生産する土地ではなくなった」んです。

山形県内で営業するコンビニエンスストア大手のチェーン店

支持します!