(続報)いわき市長のパチンコ店発言 賛否渦巻く

正直掲載を続けるか?どうか?迷ったんだけど‥
(あまり「この話題」を続けるのも日誌の雰囲気的にどうよ?みたいな)

1度手を出したモンだから、とりあえず今日の「顛末」を掲載してみます。
(※昨日の記事に対する私の意見に不快感を感じた方は、ここで読むのを辞めた方がいいです。)

<引用開始>
福島県いわき市渡辺敬夫市長が福島第1原発事故で避難した双葉郡の住民について「賠償金を受けて働かない人もいる。パチンコ店も満員だ」と述べたことをめぐり、賛否が渦巻いている。発言の背景には、市民と避難者の間の摩擦や、双葉郡の一部自治体が集団移転する「仮の町」の候補地に同市が挙げられた問題があり、受け止め方を複雑にしている。
 いわき市の運転手男性(60)は「よく言ってくれた。パチンコ店に行くと、避難者をよく見掛ける。市民も同じ思いだ」と発言を支持する。
 同市の自営業男性(49)も「市民から不満が出るのは当然」と理解を示す。「いわき市地震津波で被災したのに、原発事故の避難者は賠償金をもらえる。ねたみにつながりやすい」と語る。
 「そういうことを言っている場合ではない」と批判するのは同市の会社員女性(27)。「自宅と古里を追われた以上、手を差し伸べるのは当然。住民の流入で需要が増え、いわきの経済にはプラスになる」と話す。
 いわき市に避難する双葉郡の住民の間でも複雑な思いが交錯する。大熊町の無職男性(68)は「パチンコに行くのは仮設団地でも2、3人。家も畑も失い、行き場がない。市長には『働ける場所をいわきにつくる』と言ってほしい」と訴える。
 同町の無職男性(72)は「ごみ処理や上水道整備でいわき市に負担がかかっていると聞いた。市長は言いにくいことを言葉にしたのだろう」と推察していた。
 市役所には10日、十数件の意見が寄せられた。大半が避難者からで「好きで避難しているわけではない」「働きたくても働く場所がない」と抗議する内容だった。
 いわき市は2万5000人の避難者を受け入れている。避難者のパチンコ店通いやごみ出しで市民から苦情が寄せられるなど、あつれきが生まれている。仮の町構想でも国や福島県、関係自治体から市に説明がなく、市側の態度を硬化させた。
 鈴木英司副市長は「仮の町をつくるなら土地を確保し、水道や排水処理施設を整備しなければならない。市民が我慢している中、ほかの(自治体の)住民に提供すれば『何で』という声が出る。それなのに正式な話はなく、市長の不快感につながった。パチンコ店が満杯だから不快感を覚えたわけではない」と市長の思いを代弁する。
 被災地支援に取り組む福島市の詩人和合亮一さん(43)は「震災から1年がたち、県民の間に溝が生じている。福島はこれからが深刻なピンチ。カネをあてがえばいいという単純な補償でなく、溝に橋を架け合う支援が必要だ。働く喜びを回復できる手だてを考えなければならない」と話している。
引用元⇒http://www.kahoku.co.jp/news/2012/04/20120411t61008.htm
</引用終わり>

‥とまぁ「市」の「長」の発言の影響力は大きく、
まして震災直後に発言力の無さで落胆した位の市長が言う程…なんてのもあり大反響ですね。

今日の市内の様子ですが、郊外ではなく市街中心にバチンコ屋が乱立する「某国道」を走行したんですが
この発言を知ってか?知らぬか?分からないが(テレビで報道されたのか?は知らないので)
パチンコをやる人間には全く無関係らしく、いつもの通り、

4車線国道を右折してパチンコ屋に入る連中が渋滞の元を作ってる姿は変わりませんでした。

さて本文についての意見ですが‥前置きした通り、私とは意見が正反対な方には「不快この上ない」し
また、どこぞで反論されても、交わる事のない2本のレールですから、それも困ります。

大熊町の無職男性(68)は「パチンコに行くのは仮設団地でも2、3人。家も畑も失い、行き場がない。市長には『働ける場所をいわきにつくる』と言ってほしい」
↑それでなくとも津波で漁業関連、水産関連の職を失った「元からのいわき市民」の問題を抱えてるのに
それが頭に無い‥って部分が「軋轢」に繋がるのではないでしょうか?

>市長には『働ける場所をいわきにつくる』と言ってほしい
↑自分の住民票を置く自治体の町長の間違いでは?
現在だって「いわき市」に住民票が無い人間に、なぜ市がサービスを提供しなければならないのでしょう?
まずは「住民票を"いわき市"に移して」ください。話は「それから」です。

>市役所には10日、十数件の意見が寄せられた。大半が避難者からで「好きで避難しているわけではない」
↑ぉぃぉぃ‥じゃ何で「会津」やら「中通り」に避難住居があるのに、いわきに来てる人間が後を絶たないの?
災害発生当初~仮設住宅に入居した時点で落ち着く訳ではなく
今度は、実際住んでみたら気候が厳しいとか、放射線が高いとか‥
そうやって世話になった「中通り」や「会津」の悪口を言って、今度は「いわき」に続々と来てるんでしょうが‥

なんか、あまり言いたくないけど「在日朝鮮人」に被るんですけど‥気のせいかな?
ほんとねぇ‥何かその‥「世話になってる」って気持ちが、これっぽっちも無いのかなぁ。
確かに仕事上も「未だに避難民アピール」する人が多くて「だから何?」とか思う事が多い。

確かに原発は収まったとはいえないけど、地震津波は、市民にとっては「過去の出来事」になって来ている。
乗り越えたいからこそ「災害時」「災害直後」とは気持ちを切り替えたい人が殆どだと思う。
いつまでも災害に浸ってたんじゃ「先に何も見えない」からね。
なので「相変わらず災害に浸ってる者」とは、それゃ相容れないモンが出来て来る訳ですし。

この記事本文の>「震災から1年がたち、県民の間に溝が生じている。福島はこれからが深刻なピンチ。
は、まさにコレかもしれませんね。