書いては消し、書いては消しの繰り返し。

ココではありません。車版の方の「みんカラ」です。

どうも最近思うんですよ…

何ってのかな「自分の書く記事なんぞ広くオープンにするもんじゃない」と。

それを言ったら「こちら」も同じかも知れない‥んですが、実際は良く知らないけど

この日誌の方が訪問者数が少ないと言うか、「限定公開」を選択出来るので

これは「多くに野晒しにするもんじゃないか」と思えば即変更出来る。

あと「コメントOFF」に出来る点かな。

ご存知の通り「ずっとコメントOFF」のスタイルで続けてるコチラ。

この記事にコメント下さい!って言うオーラ(笑)も無ければ、押し付けもない。

勝手に読んどくれ‥であります。そう言うのが凄く気軽なんですよね。

何か‥みんカラは気負いが大きすぎて最近不調ですわ。

まぁコッチで書けるんだから問題ないけど。

さて、話題変更です。

昨日と今日は月に1度の連休でした。(仕事上の)昨日は記事をご覧の通り市内アチコチを出歩ったんですが

今日は一転‥ずっと家に引き篭もり。笑 せいぜい出たのはタバコを買いにコンビニへ‥位でした。

実は、何となく検索してる最中に「ADHD」と言う疾患?に辿りついたのですが、

こう言う精神疾患系の文章やwebサイトは「誰にでも当て嵌りやすく」書かれている物が多く

文を読み終える頃には「自分が気付いてないだけで自分も」なんて考えになる物が非常に多いです。

正直、それを鵜呑みにすると「精神疾患だらけの出来損ない」に思えて来る危険性も‥笑

精神疾患系の文を読む場合、かなりの決意を持って読まないと、読むだけで結構危険な気がします。

さてADHDについては「セルフチェック」なる項目がありました。以下にコピーしておきます。
色分けされてるのは私の場合です。「yesが赤(ってかピンクだろ。笑)」「noが青」です。括弧内は私の意見。
イメージ 1

持論
石があるから、転ぶかも知れない‥普通だったら
予測を立てて気を付けるのですが‥
かえって気付かなかった方が何事もなく


気をつけようと思えば思う程、
吸い寄せられる様にコケた経験がありませんか?笑


ADHDセルフチェック】
 
1.旅行の前の荷作りが苦手だ。(どっちかと言うと好きで凝りださない様にしてます。)
2.子どもの頃から感受性が強く、感覚が鋭敏だった。(鈍感な部類です‥多分)
3.子どもの頃からカバンや机の中がゴチャゴチャだった。(どちらとも言えない放置でいい場合徹底的に放置するし)
4.マイペースだとよく言われる。
5.子どもの頃からよくぶつかったり転んだりした。(自転車走行の飽くなき悪路走破技術向上の為の転倒は許してくれ。笑)
6.気の合う一対一の関係はいいが、大人数での世間話や集団行動は苦手だ。(どちらとも言えない苦手ではないが好きではない)
7.雑音や電話などで気が散ると、目の前の作業に集中できなくなることが多い。
8.新しく物を買っても、あまり説明書は読まない。(幾ら操作しても出来ない場合ってか出来ないのかコレは?の段階でようやく読む)
9.ちょっとした物でも、簡単に捨てることができない。
10.何を取りに来たのか、何を言おうとしたのかなどをよく忘れる。
11.約束の時間に遅れがちだ。(実は近くまでは着いていて、あまり早いと格好悪いと調整の挙句の遅刻はあり。笑)
12.興味のない科目では、授業中に空想したり落書きしたりしていた。(音楽、美術は否定できない)
13.試験はいつも一夜漬けだった。(そう言う一夜で漬かる才能が逆に欲しい。ってか大概前の晩はヤり飽きてゲームとかしてる方。笑)
14.仕事や作業をしている途中で、ボーッとしてしまうことがある。
15.私の頭の中のアイデアを実行できたら、相当すごいはず。(でも現実的に無理なのも理解してる。超伝導みたいな感じだし。苦笑)
16.学校や職場で、いじめにあったことがある。
17.一日が終わると、ぐったり疲れていることが多い。
18.頭の中に霧がかかったような感じがすることが多い。
19.探し物が多かったり、振り込みなどの期日に遅れやすい。(遅れる理由は仕事が繁忙期の時に暇がない。あと金自体がないとか‥ただヤフオクとか素人相手の時は何が何でも守る。爆笑)
20.物事の優先順位をつけるのが得意ではない。
 
21.人が話しているときに、つい口を出して、話の腰を折ってしまいがちだ。(と思う。人が「どう思うか?」は別次元だけど)
22.興味に一度集中したら、トイレや寝食を忘れることも・・・。
23.物事の要点を素早くつかめる。(の気がしてるだけかもしれん。)
24.数時間~数日で気分に波がある。(意外でしょ?笑 でも原因があって、それで怒り沈むのとは、これ別な質問ですよね?)
25.変わっている、個性的だと言われることが多い。
26.日によって、ささいなことでキレそうになったりする。(それゃ生身の人間だから機嫌悪い時もあるでしょ?確かに"きれそう"なのであり"きれる"訳ではない。)
27.過度の残業、浪費、食べ過ぎ、過激な発言などをしてしまい、あとで落ち込む。
28.転居や転職などで、気分を入れ替えるのが好き。(自称保守派人生主義。笑)
29.たとえ自分に不利でも、納得のいかないことはできない。(微妙‥ケースバイケース。所詮私は汚い奴かもね)
30.会議や授業など、長時間くつろいで座っていることが苦手だ。
 
31.物事に決まったやり方があって、それを少しでも外れると気に入らない。
32.他の人たちから、考えすぎ、気にしすぎ、やりすぎと言われる。
33.人が自分の話の要点を飲み込めないときなど、心の中で爆発しそうになる。(や直接相手に「何べん同じ事を言わせるんだ?仏の顔も3度までとは良く言ったもんだよな?な!」とか言いますけど‥だめ?(^^;
34.自分流に片づけているところで、人にさわられるとひどく腹が立つ。(だって結局片付けできなくて俺が後から後始末するんですよ?何ったって相手の片付けは仕事の手抜きのサインだし‥これでも俺が悪いのか!
↑こいつ以外の人には文句がないです。
35.会議などで黙っていようと思いながら、つい正論をふりかざしてしまう。(終わってから仲間内で皮肉るのは入らないよね?)

チェックリスト 25項目以上で ADHD
つまり私で言うピンクの数=9項目。どちらとも言えない保留含むと13と‥
まぁ判定の点数の半分程度にしか達してませんが‥つくづく理屈ぽく言い訳がましい性格だこと。笑

また別のページでの判定基準の中で、こんなのもありました。

14.不安感:生活が安定しているように見えても、常に不安定な感じ。時には自分のまわりが崩壊するような感覚。
>分のまわりが崩壊するような‥
するような‥じゃねぇ。「した!」ってんだよ。このやろう。(大震災)笑
この場合、私ゃどうしたらいいんじゃぃ。#ノ-_-)ノ ┴┴カンシャク。笑