マウスの調子が、いよいよヤバイ。

本日、周辺機器の日誌を書きましたが、それと前後する様にマウスの調子が芳しくなくなってきました。

調子が悪いのはクリックです。ロジクールお約束の「チャタリング」って奴。

最初に名前だけ…いや文章だけでは、この症状が「どこまでウットオシイもんか?」が分かりませんでしたが、

…かなりウザイですね。笑

まぁノートを使ってるので本体下に「マウスの代わりになるパッド」がありますから

完全に具合がオカシクなっても、どうにかなりますが…

ただ1回「レザー式」を使ってしまうと、いまさら赤外線マウスには戻せないなぁと、感じています。
イメージ 7

赤外線と違いレーザー式は、ある程度は「どんな場所」でも使用出来るし、触ってない時は「ビシッ」と停まる。

かつ、これはポインタ精度なのかもですが、決まった位置(狙った位置)にビシッと決まる。

やはり「値段が高いだけの性能」は、ありました。この「チャタリング」さえなければねぇ。orz

さて…次に何がいいか?本格的に壊れる前に検索したんですが…スゲーのを見つけました。
イメージ 1

イメージ 2
Thermaltake Level 10 M Gaming Mouseって言うらしいです。

http://mmouse.ttesports.com/

あまりPC系には詳しくないんですが「ゲーミングマウス」とか言うらしい。

イメージ 3

イメージ 4


男ってのはってより私は手の付けられない機械ヲタで…ね。なんかゾクゾクする。笑

家でたけ使ってるのは勿体ないですよね。むだに車の外から見える所に置いてみたくなります。苦笑

イメージ 6
イメージ 5

ああっ…辞めてぇぇこの色使い。爆

でもこれ…多分「バカ高い」んだろうなぁ…2万とか3万する勢い。下手したら5万越えかもね(^^;