子供子供ってヤかましぃんじゃぃ。

どうも‥(^^;
題名だけ見ると「子供(と、その子供が居る親)」に敵対視して、その辺りで暴れそうな題名ですが
決して「そう言うもの」ではありません。
題名はあくまで報道に対してであり、子供や子供を持つ親に対してではない事は以下理解してください。

さて、福島県内のローカルニュースが見れない地区の方には「さっぱり分からない」話だと思われますが
だからこそ、書いてみたくなった話です。(その他の地区の方へ知らせるべく)

テレビは好きではない。見ないとは、この日誌で公言してる私ですが
仕事上、どうしても見なきゃならなかったり、夕食の際に家族が着けるので
見聞きしたくなくとも、どうしても見る場面があります。

夕食の際は「夕方のニュース」だったりしますが‥その内容を見てると
どうも私は「納得の行かない」事があります。

一例を挙げると
・外で遊べない子供の為に屋内遊戯施設を貸し出し
・外で遊べない子供の言葉を代弁した歌詞の歌づくり
等々‥

つまり原発事故で不便を強いられる子供に対しての「擁護」って言うか「取り組み」なんですがね。
その割に「大人に対してのフォロー」等の取り組みは、さっぱり行われてない。ってか聞いた事もない。
(別に私を遊ばせろ!とか言ってる訳ではないです。)

逆に「がんばろう(ぺ)」だ「復興」だとか、苦労を強いるばかりの内容。
(何度も言うけど、私を休ませろとか遊ばせろと言ってるんじゃない)

この前、とある所で見た言葉ですが
誰やら知らぬ方が何気なく書いた「がんぱっぺ」の言葉に対しての返事として
「もういい加減疲れた。明日は休みだからガッツり休んでやる」って返信。
これが「福島県の働く大人の現状」って言うか声だと思います。

もう1年にもなって、流石にいい加減言ってもイイと思うんだけど
「もう頑張れないわ、少し休ませてよ」ってのがホンネの方が多いと思う。

上に子供の事を挙げた点について‥
もう子供だった自分は相当昔であり、中々自分に当てはめて考える事が難しいかもしれないが
子供ってのは大人には絶対無理な程に「順応性が高い」って点。

自分が子供の頃を思い出してみると、物凄く順応性があった。
今じゃ「その状況に耐えられず自殺しそうな状況」であっても平気で順応してきた。
弱い弱いとは言うか、それこそ常に「頑張ってる大人の保護下」にあるのもあって
子供ってのは、言い方は悪いが結構「ズ太かったり」する。

それに比べると大人は抱えてる物が多かったり責任あったりで
子供の様に順応できなかったりするのが、まぁ当然ですよね?

って事で子供を保護するのが大人な訳ですしね。
なんと言うか何度も書きますが「俺をどうにかしろ」とは言ってるわけではなく
その他の大人でイイんですから、こうもっと「大人のフォローをしてくれ」って思うんですよ。
時期的にも、1年を越えて、もう、そう言う時期だと思うんです。

ですから、それを置いてけぼりにして子供のフォローしてる場合か?
それって「頓珍漢じゃないか?」とも思うんです。

歌を歌おうが屋内遊技場で遊ばせようが「それ毎日ではないでしょ?」といいたい。
遊技場に招待されたって、そこまでの交通費は、親の実費なんだし。

そんな事をしてる前に、幾らでも他に「出来る事があるんじゃないか?」って思うんですよ。
そう言うのを「子供だまし」って言う訳なんですけどね。笑エネェな。

もう1つ話題をば。
・富岡高校サッカー部が6人で現在も活動中‥って話題。

私はサッカーを良く知らないけど「6人」では試合出来る人数ではありませんよね?
と言うか、富岡高校が、まだ現存するのに驚きました。

(避難民差別を書くつもりではないので、以下どうぞ冷静に読んでください。)

高校生ってのは普通に通えば3年間です。(当たり前ですよね。)
仮に、今現在から3年間でも富岡町への帰還は難しいと言わざる得ません。
(町長の線量が高い夜ノ森を含めた全町民一斉帰還の方針とかもあり)

高校生って「たがか3年」です。人生で言えば小中高でもたかだか9年です。
その立ち居入れない土地の名前を使った形式だけの学校に生徒を「縛り付ける」ってのは
どんだけ「大人都合」なんだよ?って思います。

だって「その学校のグラウンド」も使えなけば、「試合人数も揃わない」って現状。
大人のすべき事は「縛りつける」のではなく、将来有能選手になる可能性のある芽を摘む事ではなく
他所のマトモな学校に転校させて、マトモな環境下で育たせてあげる事だと思うんですよね。
(高校生になれば順応に鈍くなったり転校にも害の部分が多々出てきますが‥でも現状よりマシでしょ。)

双葉郡の学校がサッカーに入れ込みだしたのは「Jビレッチ」が出来た頃からです。
それまでは、そう言う物がありませんでした。
あれだけの整った施設を双葉郡の学校なら格安の使用料で使えるから‥まぁ「そんな所」でしょう。
(↑これが悪いとは言わない、それで才能が開花するなら、それもアリなんだろうし)

現在「Jビレッチ」は、「原発事故作業の最前線基地」になっています。
仮に基地が移転したとしても、その後「サッカーを出来る状態じゃない」のは誰が見ても明らかです。
もう「サッカーは終わった」んですよ。

それを認めさせるのが大人だったり、報道だったり、国だったり県だったり町なのに
何をいつまでダラダラやって将来ある子供の人生を狂わせてるんでしょかね。

‥ってな感じで、どうにも私は県内報道の狂いぷりが理解出来ません。
汚染だ汚染だ!放射能だ!放射能だ!
今更バカらしくて真剣に騒ぐ気なんか、もうありませんけどね。

でも、この方向性は間違ってると思いますよ。