#福島県

謎の市外局番

古くからある、お客さん宅の玄関にある鏡に、ある電話番号が掲載されていました。 番号が、おかしい訳ではないのですが、区切りが変です。 現在の区切り(市外局番)は「0246」であり、「02466」なんて聞いた事がありません。 良く聞くのは「024…

福島県ワースト3だって。

先ほど、ニュースでヤってた話のまんま。テレビを見ないとか、影響されるな‥と言いつつ 飯食ってる時だけ限定で見るのはアリなのか?と言う感じで耳に入りました。 (多分ラジオを聴いてても、ヤってる内容だと思う。) 何がワースト3か?って言うと、健康…

>外国人講師、授業中電気を消し「福島県民は放射能を浴びてるから光ると思った」と差別発言

これで登校拒否?(って大学生にも当てはめて言っていいやら悪いやら)だそうです。 思うのですが‥ 咄嗟に携帯で下から照らして 「これで満足か?おめぇの頭より光ってねぇぞwww」 くらい返せる様じゃなきゃ、この学生。 今後、簡単に社会に潰されると思…

アメ商(郡山)

今週は、昨日職場でスゲー気分の悪い事もあったし、天気もイマイチですから、何か出掛ける気もしません。 これって、結局「昨日の、その気分悪い奴に影響されてるみたい」で、勿体ない事をしてる訳で 午後からフラっと近所でも出掛けてこようかな? って事で…

水石山・山頂の桜

以前も(何年か前にも)同じ様な時期に、この山頂の桜の記事を書いた気がするので 今回は、詳細を省きますが、標高735mである水石山の山頂付近にある桜です。 下界(麓)では、桜が咲き乱れてるのに(なので少し前と言う事になります。今現時点では散り…

福島産の小麦粉で作ったラーメンに「人殺し」

(引用開始) バラエティー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)の20日の放送で、男性アイドルグループ「TOKIO」が完成させたラーメンについて、 ミステリー作家の藤岡真(しん)氏(65)がツイッターに「福島の小麦から作った麺なのかよ…

今日のNHKのど自慢の裏側で‥

画像は某所から拾ってきました。 どんな放送内容だったのか?は、仕事をしてたので当然知る由もありませんが‥ 仮に「広野町は、こんなに沢山の人が居て元気一杯です!」とか、言ったのなら、それはウソですから。 実は、この放送時間に、私は、ちょうど広野…

エイヤァァァァ・・・・オハラ氏の悲劇

エイヤーとくれば磐梯山である。(そんなの福島県民しかシラねぇっての。) 会津磐梯山には歌があるのですが、その中に、ある一節がある。 小原庄助さん 何で身上潰した 朝寝朝酒朝湯が大好きで それで身上潰した ハァモットモダーモットモダ ハァってのは、…

こんな無駄なモンを作る金があるなら、もっと他に金を使うべき場所があるのではないか…と

国道6号線、小名浜付近からでも見える海上に浮かぶ大きな羽。 あれですよ…海上に浮かべて風力発電とかって言うあれ。 それこそ海上ではなく海沿い沿岸に震災前まで住んでたのですが「塩害」って 大元の海上ではなく、沿岸でも、物凄いんんですよ。鉄なんか…

長沢峠に線路なんかねぇぞ…

http://www2.thr.mlit.go.jp/iwaki/homepage/road/native/newpage.htm 今日、たまたま長沢峠のライブカメラをみたら線路が写ってる(・∀・;) R6久ノ浜田之網って、食堂(あみ屋)の前じゃねぇか。 ここにもライブカメラがあるんですね。 追記:所で先日、長…

ファミリーマート「久ノ浜末続店」

先日、仕事で国道6号線を北上し双葉郡に向う際に、ファミリーマートがオープンしてるのに気付きました。 地図では、まだ現時点では「ファミリーマート」と記載さてれませんが、確かに位置はココになります。 地図の名称は旅館別館と書いてありますが、原発…

友よ。ほんとうの海と空へようこそ。

題名は市内の某道路の電柱に一文字づづ書かれた文字より。(震災前から書いてあります。) 震災前からあった…と書いた通りで、その頃から気付いてたけど、当たり前にあるもの…は 失われて初めて気付くもので…もので、震災後は「ここを通る度」にかえって重くの…

やはり「三株山」ではないと断定。

以前、市内、泉町の国道から見える、 山塊の中で1つ飛び出してる山を「あれが三株山ではないか?」と思ったが、 帰宅してみると「ど~にも位置関係が違う」と言う記事を書きましたが… あの山は何だ?2⇒http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/63751370.html…

「反原発で過激行動すればかえって福島への差別を助長」 山本容疑者の行動に福島からは怒りの声

<引用開始>ドローンに搭載した容器に入れていた砂について、山本泰雄容疑者が「福島の砂だ」と供述していることについて、 東京電力福島第1原発が立地する福島県大熊町から同県会津若松市に避難している学習塾経営の吉田邦吉さん(34)は 「原発事故で…

寺と雪

今日は仕事が元々休みでしたので遠方の山へと向かう‥つもりだったのですが、生憎の天気。 仕方ないので目的を変えるも、何か山には行きたかったので、ちょっとした山へ向かう事にしました。 日本昔話しの影響か?知りませんが「お寺」に「雪」って、凄く似合…

4車線開通の効果とは?

暫く道路拡工事をしていた「常磐バイパス」の小名浜~泉間ですが‥ 先月の半ば終わり頃に4車線で開通しました。(驚いた事に無意識に,、大体同じ場所で撮影してた。笑) 実はココ‥4車線開通してから、まだ1度も自分の運転では通っておりません。 画像もご覧の…

福島県から「富士山」が見えた!(距離は約300km)

そんな事を、御客さんとの会話から聞いて、会社で知ってそうな人にヒントをもらい検索してみました。 その山の名前は、福島県の古殿町にある「三株山」と言います。 富士山が見える…ってのは「やはりウリ」でもある訳で、古殿町自体がアピールしています。 h…

長沢峠…

長沢峠のライブカメラをみてると、路肩に止めた車が写ってる。 ほぼ連日なので事故とか車両故障ではなく何か?ヤってるのかな?と思ったんですが… 昨日、車の整備をするに辺り、工具が足りなくなり、地元で売ってる店も知らないので この峠を越えて郡山に行…

もう面影はココだけかぁ‥

数日前のココでの報告で「まだ海沿いの場所でも面影が残ってる‥」とも書いたけど‥ さすがに海岸(海水浴場)では、堤防を嵩上げしようと、工事が進んでおり‥ 手前の絵が書いてある堤防が震災前からのモノです。 緑色のクレーン車の左側の真っ白なのが、真新し…

多分、第一弾?

昨日予告した通りでライブカメラを23時50分頃から見ておりました。 通行止めだった地域(距離)である14kmを考えると、大体通り抜けに20~30分掛かるとして この方々が北側から抜けてきた最初の車列の様な気がします。 その証拠?ですが、この前の時…

いよいよ腐海への道か開放されますな。

まぁ色々な意味でイヤミであり、毒でもあり‥まぁほんと 他県の人が、同じ題名を使ったなら、変な団体とか、叩きたくて仕方ない連中に 総攻撃をクライそうな題名ですな。 まぁ腐海の畔に住むモノの特権ぢゃて‥私奴は思う存分書かせて頂きますが。w <引用開…

フラガールでの岸部一徳のセリフについて。

こんな題名の質問頁がありました。 <本文引用>「フラガール」で、岸部一徳が松雪泰子に福島弁でブチギレしてしまうシーンの、岸部一徳のセリフは標準語だと何と言っていますか?頑張って聞き取ろうとしても無理でしたw福島弁・フラガールに詳しいかた教え…

今回は早々に‥

違う、相双か(^^; 15日に、とりあえず国道6だけは通り抜けは解除されます。 通り抜けと書いた通りで、現在(現時点)の警戒区域?立ち入り禁止区域内いは 町や田畑に繋がる道はバリケードで封鎖されてるので、つまる所、通過出来るだけであります。 以前、…

あった。あった。

以前、コカコーラの缶が「関東」と「東北」では違うとか書いたはイイが 今年になってから?か、普通の缶(関東と同じ)に、なってしまい紹介しっパクった奴。 元・警戒区域地区の中の会社の玄関にある販売機で、自販機サンプルとして中に残っております。 交換…

べくれんぼ。

まぁ何っ~か。書く方も書く方なんだけど 騒いで余計に騒ぎを大きくしてる方もしてる方。 あと双葉町は抗議してる暇があんなら キチガイ元町長を、まずどうにかしろよw つか、暫く何も無かったか?の様に福島の事については全国区ニュースではダンマリで 突…

常磐道、首都圏誘客に期待 来春全通

<引用開始>安倍晋三首相が10日の記者会見で来年の大型連休前の常磐自動車道の全面開通を明言したことに、被災地からは歓迎の声があがった。福島県内の沿岸部の復興に弾みが付くだけでなく、首都圏からの誘客拡大につながるとの期待が高まっている。福島県…

福島市のライブカメラの見かた。

やぁね。字地名まで、大体知ってる町ですが、流石にライブカメラが「どのビル」にあって どんな角度か?までは、風景が頭の中に思い浮かべたりは出来ない。 これが住んでる町との違いであろうかね… http://www.ntt-east.co.jp/fukushima/mado/detail/corasse…

雪降る富岡

福島県双葉郡富岡町は当市より30km程、北に位置しており… 震災前までの記憶しかないが、天候の変わり目は、同双葉郡の楢葉町の 旧木戸村と竜田村境の川を越えた辺りから冬に降る雪の回数が違ったりします。 (要は雨で済まない気温が、その先の北にあるって…

廃エース…じゃねぇよな。

色々な画像を掲載(転載か?)してるサイトで目が留まった画像です。 一見すると廃道に長い年月放置された昭和のワゴン車に見えますが… 良く見たら「昭和のワンボックス」とは違うのが分かります。 窓割り、ハンドルを見て気づいたのですが‥ 「ダイハツ・ムー…

まさに、この通りかと。

見た場所は某チャネルではないけど、某ちゃんねるからの引用文ですね。 自民党に対する批判が絡んでるので「自民党の手口」と書かれてるけど 自分的には「政治家」とか「日本の手口」と言うか‥ 何ってかな「何処の党であれ政権持ってたらヤり口が同じ」だと…