ソーシャルゲームで月20万円以上も消費--課金経験者は4割以上

<引用開始>
 ネオマーケティングは5月28日、ソーシャルゲームの経験者を対象にした「ソーシャルゲームに関する実態調査」の結果を発表した。
それによると、月額20万以上課金するケースもあるという。

 ソーシャルゲーム経験者に現在の利用状況をたずねたところ、
59.6%が「現在、ソーシャルゲームを利用している」と回答。
ソーシャルゲームを利用する際に、使用する(使用していた)端末で最も多かったのは「携帯(ガラケー)」の51.0%、
次いで「スマートフォン」35.4%、「タブレット」5.6%という結果であった。

 ソーシャルゲームで最も人気のあったジャンルは、「育成・シミュレーション」の58.2%で、
2位は「RPG」の35.6%、3位は「パズル」の33.5%であった。
課金制のソーシャルゲームについては、課金したことが「ない」の57.4%が、「ある」の42.6%を上回った。
課金しない理由は「課金する気は全くないから」の80.3%がトップを占めた。

 平均課金額は「1~1000円」の42.9%が最も多く、次いで「1001~2000円」の22.4%、
「2001~3000円」の22.4%であった。月額20万円以上課金したケースも0.6%あるという。
(以下略)
引用元⇒http://japan.cnet.com/news/service/35017526/
<引用終わり>

何と言うか、このソーシャルゲームは、生活保護騒動に助けられて今でも無事健在ですな。

今日の仕事でお客さんの家で点検をしてる際に、テレビが付いていて
相変わらず宣伝(CM)してるのを聞いて驚きましたもん。

まぁCM=黙らせ料ですからね。でもweb上でも「すっかり下火」になったなぁ‥

で、CM内容はグリーの「セイントセイヤ」で「カードゲーム」らしい。
セイントセイヤって確か私が小学校の頃の漫画ですよね?

ヒーロが、背中に箱みたいなのを背負ってる姿が滑稽で
小学生の頃の自分でもバカにした思い出があります。

って言うか、あんなに問題視されたのに、
また懲りずにのせられるのは私世代なんだろうね。何とも、お恥ずかしい限りです。

で、文句ばかりじゃ面白くないので、ここで1つ面白い話。
このテのゲームをやる人の携帯って方向キーの痛みが著しく激しいってご存知でした?
ボタン上の色が取れてしまったり、言う事が効きづらかったり、ポタンが傾いてたり‥

や、古い機種を大事に使ってる人も似た様になりますが、そうじゃなく新しい電話なのに‥です。
スマホの場合は良く分からないけど、以前PDAでHP作ったりメールしてた頃は
キーボードが出る位置だけ痛んだ経験があるから、やはり画面の痛みが激しいのかも。

あと電池の痛みもね。
これはスマホは仕方ないんですが普通の携帯の場合、そんなに電池食うもんじゃないじゃないですか?
所がゲームやる人は充電器刺しぱなしでも携帯をイジルので電池が早々に痛みまくってくる。

会社で同僚とかの携帯を見せてもらうと
新しいのに結構痛んでたり、年中電池電池言ってるので良くわかります。笑