奇跡だニャ~♪ 福島の被災猫、1年3カ月ぶりに飼い主と再会

<引用開始>
福島第1原発の20キロ圏内で保護され、チーズと名付けられて川崎市内のボランティア施設に引き取られていた1匹の雌の三毛猫
が27日、福島県会津若松市内の仮設住宅に住む飼い主と再会した。“本名”は「きなこ」。約1年3カ月ぶりに起こった奇跡に、
これまで見守ってきたスタッフからは驚きと喜びの声が上がった。

 引き取っていたのは川崎市中原区の野生動物ボランティアセンター。福島第1原発の事故後、原発の20キロ圏内で保護された
犬と猫を計36匹受け入れ、新たな飼い主を募集。現在は計13匹が飼われている。

 きなこは昨年8月3日、東日本大震災前に飼われていた福島県大熊町のJR大野駅近くの路上で保護された。保護したのは、
同センターを設立した獣医師、馬場国敏さん(64)。馬場さんが運営を指揮する同県三春町の保護シェルターに入り、チーズという 愛称を付けられた。
シェルターが閉鎖された今年1月、同センターへ。保護された当初はやせて毛並みもぼさぼさで、疲れ切った状態
だったが今では旺盛な食欲を見せ、体格も良くなった。

 今月18日、インターネット上に公開している写真を見た飼い主の女性(57)から、「もしかして、うちの猫では?」と別のボランティア団体
を通じ、シェルター運営に携わっていたボランティア団体「緊急災害時動物救援本部」の動物看護師、谷茂岡(やもおか)良佳さん(36)
に連絡があった。飼い主から特徴などを聞き取ったところ、ぴたりと一致した。

 谷茂岡さんに連れられ、きなこは27日夕、会津若松市で飼い主との再会を果たした。車の外からケージの中を見た瞬間、飼い主は
「間違いありません」とほっとした様子。きなこもケージから出したとたんに飼い主の足下にすり寄り、「いつもの5倍くらい」(谷茂岡さん)、 ごろごろとのどを鳴らしてリラックスしていた。
イメージ 1

 きなこは6歳。震災の発生後、行方不明になった。翌日や一時帰宅の際も捜したが見つからず、飼い主は「もうだめかも」と、 あきらめかけていたという。

 同センター長で獣医師の皆川康雄さん(45)は「飼い主の元で幸せになって」と顔をほころばせた。谷茂岡さんも「災害の発生後、
半年を過ぎると、元の飼い主へ戻すのが難しくなる。1年経って見つかるのは、かなりのレアケース」と話した。

 同センターでは、被災ペットの餌代などの支援も募集している。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120627/kng12062722560011-n1.htm
</引用終わり>

以前、ここの日誌で書いた様な気がしないでもないが
>馬場さんが運営を指揮する同県三春町の保護シェルターに入り、チーズという 愛称を付けられた。
シェルターが閉鎖された今年1月、同センターへ
この閉鎖って話を聞いて、人間様は、相変わらず避難させてるのに
保護センターは閉鎖とか…どうなってんだよ?同じ命じゃねか!と憤ってました…が
とりあえず妙な事にならずに、他の場所へ移されてたとの事で安心しました。

この話…どうにも他人事に思えませんし繰り返し書いてすみませんが
私は地震があった際に住んでた家は相当古かったので、倒壊してるんじゃないか?と思い
津波が来る前に、自宅へ駆けつけました。(当時の自宅は海から2~300mの場所)

幸い地震の当時、人間の家族は一緒だったので、後は「猫の救出と言うか保護」の為だけです。
幸い家は倒壊していませんでしたが、地震で傾いでしまい扉が開かないので蹴り破って入ったんですが

その音に驚いた猫は蹴り破った反対側の地震で窓が割れてる方向へ逃げてしまいました。
猫ってのは人間が必死な形相をしていると「いつもと違う」と思い逃げてしまうものですからね。

とりあえず、家の中の大事な物を考えながら集めて、
そんな、こんなしてる間に出てくる(戻ってくる)だろうと悠長に考えていました。

一旦家族に連絡を取る為に車に戻った時にラジオから流れてきたのは「数十mの津波が来る」って事。
家の中はテレビが倒れてしまっていたので、初めてココで津波の情報を得ました。

我が家の猫は室内飼いでしたので、
外に隠れたっていっても軒下か隣の物置小屋だろう…と思ってましたが津波となれば一大事です。

近所の方々も外で雑談していて津波の事を分かってないので知らせて
私は再び家に戻り猫を探す事にしました。

居そうな場所である軒下や物置を見ても見つからず…
そのうちに海側にある防風林の松を見たら、その松並木を越える海水が…

とりあえずギリギリまで探そうと思いましたが
(宮城や岩手の様に宅地まではイッキには着ませんでした。遠浅な海岸ですからね。それが幸いです。)

最後の最後で足を失うのは困ると自分の車を高台に避難させて家に戻ると
もう家屋の周りは浸水してました。(家屋は床下浸水&低い場所も浸水しました。)

仮に浸水してビックリして家の中に戻ってないか?と思い
もう1回家の中を見回したら…何と居たのがベットの下でした。
足が濡れてる訳でもないので、最初から、そこだったんですが
てっきり外に逃げたのか?と思い込んでいて気付きませんでした。

イメージ 2

猫を抱いて外に出ると海水は膝まで漬かる程で(その家は床が普通の家より高かった。)
高台に置いた私の車も床下に水が迫ってる状態でした。

そこからは命からがら山側へ逃げたのですが…
結果は海により近い所の家が倒壊して防波堤になったのか?
我が家は流されたり床上まで浸水するのは免れました。

と、まぁ「ここまで経緯」を書いた訳ですが
そうやって猫を探してる最中(津波が来ると知ってから)は、もうほんと生きた心地がしませんでした。

本当に私1人身だったなら、まぁ別に大した残すモノもないので
それもそれで良いので、かえって気楽なもんですよ。
(どうせ今後生きてたからって人生映画の様には行きませんから=ハッピーエンド)

ただ人間の家族やら付き合ってる相手に
「猫を探しに行ったばかりに」と、猫を悪く思われるのも困る。
でも「ここで逃げたら一生悔やむ」と言う感じで

それでなくとも究極の津波(笑ぇねぇな。)が迫ってるのに
なんで選択迫られてるの俺?とか、猫のやろう!(笑)何で肝心な時に逃げるんじゃぃq(T▽Tq)
とか、ほんともうパニックや怒り、悲しみ、悩み、挙句に笑いまで一辺に押し寄せてきました。

って事で、ほんと長くなって申し訳ない。
この災害絡みで動物を置いてきてしまった人も、こうしている訳ですが
俺は、今思うのは「その人を責められない」なぁって思います。

自分だって、あんなパニックの中、選択1つ誤ってたら、今頃「どうしてた」事やらですもん。
選択1つと書いた通り、私は「たまたま」だったのかも知れないなぁ…とか今思えま、そう考える事も出来ますし。

なんともまぁほんと「地球のバカ野郎」「地震のクソッタレ」「津波のロクデナシ」ですね。