( ;∀;)イイハナシダナー

 
長い動画だけど、最後まで見入ってしまいました。
 
これで結論が「残念ながら」なんて話だと「ウガー(T▽T)」とか別意味でちょちょ切れる事になるんですが
 
そう言う結末さえ想像してしまう様な状態の猫を保護される方の心‥疑いもなく素晴らしいです。
 
ちなみに私は「猫」(犬も同様)をペットと呼ぶのは嫌いです。
 
人間以外の家族ってのがシックリ来るかな。あとは単純に「猫」とか「犬」でイイ。
 
それとね。「障がい者」なんて言葉に気を使ってる前に
 
愛玩動物」とかって言う不快な言葉をどうにかしろ!と思ってるんですが‥
 
愛玩の「玩」って言う言葉の成り立ちや真相は知らんけど、どうにも「玩」って字は玩具の玩に見える。
 
玩具=人間のオモチャでしょ?え?本当の玩の意味は違う?
 
それの成り立ちは‥ぃゃぃゃ待ってくださいな。
 
これは理屈や学問じゃないんです。私の感情です。
 
幾ら説明されても、その言葉、漢字に付いたイメージなんぞ‥
 
もう四十になる私が「いまさら変わる訳もない」です。
 
そうまで言ってるのにも関わらず、それでも、どうしても何かを説きたいのであらば‥
 
それは、アナタの子供にでも、私の様な勘違いをしない様に教育してあげてください。