プレステ・エミュレータ

イメージ 2
エミュレータってご存知でない方も居るかもしれないので書かせて頂くと‥
「パソコン上で他のハード用のソフトを動かすもの」です。

つまり題名で件を慣らしてしまえば「パソコンが本体」として「ソフト」を動かすってもんです。
ファミコンスーパーファミコンのは知ってるけどプレステって「どうなんだろう」と思って
ある方に何気なく聞いたら「ありますよ」との事‥でも明るい返事ではないので
まぁ「グレー」なのかな?なんて感じだったのですが‥暇なのでヤってみる事にしました。

って事で法律に引っかかってる部分もあるかもしれない…部分の理解が、まだ不足してるので
その辺に引っかかってる場合は「大目」にみてください。
(あくまで研究とかスキルの一環なので)

エミュレーターはePSXってのを使いました。他にも色々あるし
入れたら即動く「オールインワン」もあるそうなのですが、このソフトが1番再現率高いとか‥
あと法的に「プレステBIOS」入ってないので、このソフト単体は「違法」ではありません。

で「プレステBIOS」なんですが、自分で持ってる本体のなら使っても違法ではないとか‥
↑って事で各型番のBIOSが転がってます。(これ‥どうヤって抜いたもんだか?)

自分的には上の白の「PSone」ではなくグレーの初代型を3個も買いました。
(‥ってかPS2でも結局4台乗り継いだよなぁ‥昔は熱かった。笑)
型番が全て違うのですが、私的初代は発売されて2番目の型。
イメージ 1
まだ背面にRCAが生えてて頃です。まぁ、そのBIOSを使わせて頂く事に‥

ソフトは現役でプレステ用のソフトは沢山持ってますから、それをCDドライブで読みます。
まぁCDディスクの場合はHDDにコピーしても違法じゃないし、その方が静かでいいかも。

サウンドドライバやらグラフィックドライバを探すのが何せ英語サイトから拾ってくるので手間‥でしたが
イメージ 7

イメージ 5

イメージ 6
1時間程で、何とか動かす事ができました。

1番上の画像で紹介した「PSone」の画面付きセットの小さい画面を見てプレイするくらいなら‥
イメージ 3

イメージ 4
現役を退いたパソコンの方が画面は大きいし、HDDにデータがあれば「オールインワン」ですからね。
(流石にコントローラが無いのは辛いですけど。笑)

って、テストしたのがメイン機の方でCPU2.2GHz、メモリ512ですから
イメージ 8
ファンもロクすっぽ回らず余裕で安定して動いたのですが
これがサブのvaioだと‥どんなもんか?未知だったりします。

所でプレステ1とプレステ2は上位互換がありプレステ2ではプレステ1が動きます。
ならプレステ2のエミュレーターなんか‥と思ったら「性能的に私のパソコン」では無理そうです。

(求められるCPUの性能やグラフィックチップ)
CPUIntel Core 2 Duo E8500 @ 3.8GHz
VGARadeon HD 6850
MemDDR2-800 4GB
OSWindows 7 64bit
http://www.emusite.com/pcsx2-speedhack.html

これを紹介してるページでは「低速CPUでも動く」と書かれてました。
あの~私のパソコンから見たら上の「低速パソコン」でも性能は2倍以上なんですけど(^^;
vaioQRなんか絶望的で‥笑

あとPS2でもCDソフトはありあしたが、大概はDVDソフト‥DVDはデータ吸出しが禁止だった様な‥
なので、あまり現実的ではないので試しもしませんでした。