レッド・ショックヌードル(激辛チゲ風スープ)

イメージ 1
http://blogs.yahoo.co.jp/ookami_goya/62413029.html
以前、ここで記事を書かせて頂いた「ブツ」が売っていたので早速購入してみました。

イメージ 6
お湯を注ぐ前は、こんな感じです。カップヌードルは、即お湯が入れられるので楽でいいですが
スープをとっておいて、次回別なのに使う事が出来ま‥ぉぃぉぃ。笑

イメージ 7
3分経って開けた時の状態です。
箸を付ける前に撮影した方がイイかな?と思ったんですが‥妙に泡だってます。笑

イメージ 2
やはり「ヒトかき混ぜ」してからの方が見た目が美味しく見えますね(^^;

イメージ 3
「赤の液体と肉片のコラボ」これだけ見ると何かのホラー映画とか、グロ画像に見えますね(^^;
肉は以前の通常版カップヌードルのタイプであり、現行のとは違います‥って言うか
通常版も「これ」に戻して欲しいんですが‥

さて‥皆さん「1番に気になる所」でもある辛さ‥ですが
激辛とは私は思いません。味馬鹿ではない方でも「せいぜい辛口」程度ではないでしょうか?

これは以前書いた通りで「万人」に対する辛さの味付けが非常に難しく
辛すぎたら辛さに弱い方は「せっかく買ったものを食べられずに捨てる事」になるし‥
辛くなかったら辛さに慣れた方は「騙された」と大騒ぎを始めてしまいます。

ですからメーカーが「どのレベルの辛さにするか?」ったら非常に難しいと思うんですよね。
(それで以前はパウダー追加式が多かった訳ですが、別袋が無いのがカップヌードルの特徴ですから)

まぁ「汗が噴出す様なレベルでもなくピリピリ少しするレベル」(ヒトによる。私の感覚)でした。

では「お約束」の万人向けでないレベルへ変更してみます。
イメージ 4

イメージ 5
どこに入ってるか?色が同じで分からん。笑(私は色弱では、ありません。)
まぁアレです。赤の塊に種が少し混じってる奴‥

これで、確かに相当、辛くなり慣れてない方には「衝撃の辛さ」となります。
でもね。もう「スープの味は、どれでも同じ」感じになってしまい「味わう」レベルではありません。
確かにメーカーは良く考えてますよ。