ファミポートの練習だ!

イメージ 2

先日コチラで書いた通り、苦手克服の為に、慣れたローソンのロッピーではなく
ファミリーマートの「ファミポート」で代金を支払う手続きをしに行ってみました。

自分的に、大手三社のウチで、通勤経路にあっても入りづらい位置なので、
滅多に入らないのがファミリーマートなのですが‥
まるで、このメロディが私には‥

コマンドーの買い物のテーマ」に聞こえてくる程、バリバリに緊張させてくれます。(大袈裟な)

イメージ 5
店内に入りファミポートを探すと雑誌コーナーの隣に設置してあるんんですよね。
ローソンだとレジ脇のATMの隣なんですが‥(その店にもよるのかな?)

って、こんな時間なのに「女性誌を読んでるリュック背負ったヲタみたいな格好の小太りが」居るし‥
イメージ 8
(訳が分からなねぇ‥勘弁してくれよ。気持ち悪い。)
イメージ 9
まぁ、そんなのシカトして末端を打ち込みます。

イメージ 4
今回は予めネットで「散々勉強」したので一応画面は進む‥んですが、
なんかやっぱり‥ローソンのよりも分かり辛いかな。

イメージ 6
個別番号を打ち込みする画面まで、結構選択画面があって、案の定1度間違えてヤり直す羽目に‥
ローソンなら各種番号を選択すれば1発で番号打ち込み」の画面になるのに‥

あと、画面をタッチした時の音が「バシッ!バシッ!」って格闘ゲームの選択画面の様な
結構大きな音がします。タバコ販売機のタスポの音でもビビってる私には
イメージ 7
文字1文字1文字がキツイ。(笑‥ってるけど、結構マジ)

またまた、別にローソンの回し者ではないけど、ロッピーの場合
その確認音は「ポニョ」だか「ホヨッ」って言う優しい小さい音ですからね。

って事で‥
イメージ 1
無事に支払う事が出来ました。(´Д`)ハァハァ…

以前も書いた通り、こう言う画像の番号や名称をマスクしないで掲載すると
「1部のキモ助悪い野朗」が、色々と探ったりするのが居るので面倒ですがマスクしますが‥

ちょっと文字の出方が違う気がします。(ロッピのは、もっとマスクした箇所が多かった。)
イメージ 3
まぁでも何ですね。やっぱローソンの方がいいかな。(^^;
ちょっと焦ってたりすると、上手い事「番号打ち込み画面」まで進めない気が今だにします。
対してロッピーは間違う事の方が難しいくらい、自分にノリがあってるのか?ソフトが優秀なのか?
理由は分かりませんけど。