半田魂…


半田山の歴史

半田山(桑折町)は、徳川幕府時代に、通貨鋳造銀山として、佐渡相川金山、但馬生野銀山と共に日本三大鉱山といわれ、坑道の延長は十数キロメートルあり、当時は大いに賑わっていました。明治9年には明治天皇が御臨幸され、鉱山施設をつぶさにご覧になっています。「はんだ付け」(鉛とスズの合金)の名称の由来は半田山といわれており、当時は全国に名が知れ渡っていました。
<今でも、この付近には現在では道が通じてない山奥に鉱山の跡らしきものが点在していて
以前、旧道探索系の方々には「謎」とされてましたが…多分「この絡みの施設跡」ですね。>

…さて先日休みは、ココではないけど、ちょっと山に出かけてみたけど、今回は家、ほぼ篭る事にしました。

そんな折、youtubeで動画を見て、
お勧めだの、関連リンクでダラダラ~っと動画を見てたのですが目に留まったのが「これ」
なにげにBOXYって車なんか、俺にゃ関係ないしなぁ…とか思ってたんだけど、
この次の関連を見るのに開いてみるか!とか思って動画をみたら「衝撃が走った」
別に車種限定とか、車限定ではなく、LEDの色を変更する際には、大変に参考になる動画でした。

もちろん。動画で作業されてる方(プロ・職人)の様に、作業を行うのは絶対無理でしょう。
出来るんなら、これで金を稼げるはずですし。(^^;

ただ「出来るかもしれない」と思えた事は、いいキッカケでした。
(当然失敗して駄目にする覚悟はしています。素人ですから。)
イメージ 1
以前も、これ系は思案があったのですが、半田コテ2本を使う?え?なんで?ど~して?とか
チップLEDは、どの程度の時間なら熱に絶えるんだろう?(まぁコテの温度で違うのですが)とか
結構、時間を掛けたり、調べたり、以前こっち系だった職場の先輩に聞いたりした事はありますが…
やっぱ「百聞(文)は一見」ですね。

イメージ 3
幸い現在「失敗しても、部品を取りまくった残骸」に、好みの色のLEDが付いてるし
半田コテは、もっと適切なのと、いいのが欲しいなぁ…なんて思ってたけれど、ウチに1個あるし…
とか思ってたら、津波の潮で「昇天」しちゃって捨てましたからね。

↑※良く書く話ですが、自動車部品系のスペアとか取り外し保管部品の殆どと
家庭でしか使えない工具(100V使うもの)は、旧家の中でも1段床が低い部品置き部屋に纏めてありました。
あの津波で、その部屋は「水没」し、その後、すぐに水で洗えば「まだ助かった」ものもありますが
「断水」で水洗い出来ませんでした。

なら川から水を汲んできて流すだけでも違ったかもしれないのですが原発事故で屋内待機を強いられ…
「もう出てもいいのかな?」なんて気持ち悪いと思いつつも、思える様になった頃には、
時間が経過していて全て錆び付いて手遅れだったヲチ。

それから今まで「以前は半田コテ持ってたけど…」なんで思いで、ヤりたい事もあったけど
断念する傾向でしたが…「今まさに、やる時期」なのかも知れません。
イメージ 4
何故って…年上の先輩が言う「以前はヤったんだけど」が何となく分かる気がしてきました。
…近くのものが見えない!って程な訳ではないんですが、
最近なかなかピントが合わず、見れば見たで「イライラ」してると言うか「力んでる」のを
感じずには居られなくなってきました。q(T▽Tq)

イメージ 2
とにかく「半田コテ2個」だなw

ホームセンターで値段見てきたけど、webの価格を知ってると倍近い。
=web通販ならば、店頭価格の1本分で2本買えてしまう。

ここで店頭価格が高いとは言えないんですが(店舗家賃、店員人件費、運送費等)
今回の場合「同じモノが2つ必要」って言う特殊例なので(挙句打ち変え以外にはコテは2つもいらん。)
今回はweb通販にする事にしました。
(1本ならば多少高くとも店頭で買ってると思う。じゃないと巡り巡って自分で自分の首を絞めてる様なもんでしょ。)