ネーミングのセンスを疑うぞ‥

40歳を過ぎたオッサンが言う話でもないが‥だからって俺様が
10代や20代の女性の様な、以下に書く話が似合う様になれるもんでもないので
(それはスゲェ気持ち悪いなw) 書かせて頂くとして。

‥脱線しましたが「これ」
イメージ 1
食べ物に、これ‥ど~よ?

イメージ 2
犬、猫同様に「兎」を食べる文化の下で育ってないので、このネ~ミングは食欲を削ぎます。
自分的には「真っ青色の食べ物」同様の破壊力がある。
じゃ何でウチにあるのか?って言うと「私が買ってきた訳ではない」んです。

食欲を削がれるから当然放置プレイしていて、いよいよ明日が賞味期限なので
中身は、ただのパンだから‥とかさ。
「何で自分に言い聞かせて食わなきゃならん」のよ。

イメージ 3
仮に「月うさぎ」とかなら違うと思うんですけどね。
「ほっぺ」って‥それゃ~ねぇだろ!と思う。

家族が買ってるので「こんな名前で売れるのか?」とか、あまり大声でいえないけど
名前で相当損してると‥俺は思うんだよね。

皆さんは、平気なんですかねぇ。(確かに中身に兎が入ってる訳ではないんですが)

良く「カマトト(←方言?)な女性」に対して私は
「親子丼とか食べるの平気?あれ‥良く考えてみなよ‥あれほど残酷かつ下劣な調理もあったもんじゃねぇぞ」
とか言ってる私が、兎は可哀想ってのは‥やっぱ変?差別かな?

でも生まれてこのかた四十数年間「兎は食いモンではなく可愛い動物」って概念しかないからなぁ‥
自分的には「若干放射能入り」って方が、まだマシなレベルなんですが‥ね。