危険なゲーム

危険とは‥直接的に危害が加わるとかの意味ではなく
ハマる余り、会社を辞めてまでヤり続けたくなり‥
ついには本当に辞めて破滅へと誘ってしまうゲームの事であります。

古くは「アルティマオンライン」とか、最近では「モンスターハンター」とかのRPG
つまりドラクエのゲームの町の人々が、コンピュータ動作ではなく
インターネット回線で繋がった先の人間同士な訳です。

モンスターハンターの場合は、町で同士を見つけて一緒に、モンスターを倒す要素まで加わったり‥
ですよね?

やはは。(^^;
私奴は、この手のオンラインに全く興味がなく、概要を知るだけで中身ってのは
何となく聞きかじった程度なんですよ。

全くヤった事がない訳ではなく、数日(10日以内)で、オンラインRPGをヤった事はあります。
なので「ヤらずに、どうこう言ってる」訳でもなく、実体験の上ですが‥

単純に言ってしまうと
仕事で散々他人に接して‥言い方悪ければ振り回されてるのに
帰宅して、自分の時間まで他人に接して振り回されたくない‥って思いが強く
実際に、それが負担で全然面白くなかったってのが正直な所。

もうちょっと突っ込むと
まぁそう、町で誰かに文字で話しかけられると、返さないのは失礼と思い
返すので一杯とか、気付いたら相手の話(文字ばっか読んでる)とか
とにかく相手に失礼の無い様、不快にさせない様に振舞う訳ですが
これって結局「仕事してんのと同じじゃん」って事な訳ですよね。

よっぽど人間(他人)好きな人だったり、プライベートで仕事のクセを出さず切り替えできる人でない限り
接客業の人は「まずヤりたくないゲーム」です。
(逆に工場勤務とかの非対人系に勤務してる方はハマるのかな?)


‥前置きが長くなりました。以下が本分なのですが‥
そんな私であるからにして、ゲームにハマって廃人になる可能性は無いと思ってたのですが
以下のゲームの画像をみて‥「これは危険だ」と思ったのであります。

イメージ 1
少し前に「A列車9って俺のPCで出来るの?」とか、PCに詳しい知人に質問してましたが、
「貴様の骨董品では起動すら出来んわw」と、一蹴されて終わった、
このゲームのスクリーンショットを見たのですが‥

イメージ 2
こ‥これは‥東海道線根府川( ̄▽ ̄;)

イメージ 3
あ~なんか電車に乗らないで、他人の目なんかお構いなしに景色と、入れ替わる電車を1日眺めてたいな‥

イメージ 4
これは車両工場?車両基地?‥こんなのまであるんだ。
つか、良くみると通路(踏み切り)にカーブミラーまで設置されてる件について。

イメージ 5
あ~あるある。車両や施設も好きだけど、こう言う置いてあるレールを含めた雰囲気が好き。

ヤバイ。このゲームを仮に出来る環境になっても、このゲームは、マジでヤバイ。
私を廃人へと誘ってるではないか!

他人が関わる系には「ハマらない」自信はあるが
逆に「1人で黙々とヤってもヤっても終わりが無い系」は、私には非常に危険な香りがします。