別にヤる気は無ぇけどさ‥

昨晩、ダラダラと検索してたら、こんなページを発見しました。
イメージ 1
引用元⇒http://www.mycar-life.com/special/0607/speaker_contest/060803.html

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

やっぱ、こう言うモノを作る(考える)際には、頭の柔らかさってのが必要ですよねぇ。

こんな事を言わなきゃならないのが悲しいですが、最近「自分の歳」を1番感じるのが
「発想の柔軟さ」が無くなってきた‥ってこと。

元々、若い頃に、上の画像の様な事まで、思いついたか?は微妙ですが
少なくとも「何か出来そう~そうだなぁ‥たとえば、こんな感じ」って言う想像は、結構出来た。
が、今は「出来そう」までは思っても、その先の具体化が思いつかなくなってきました。
悲しいけど、これって歳なんでしょうねぇ。とか、愚痴ってても、仕方ないので文を進めますが(^^;

カーステレオのスピーカーってのは、家庭用と違って「ある意味特殊」って言うか
家庭用の場合は「箱に収まってて完成系」であるのが当然ですが
自動車用の場合は、「車の内装の穴に固定する事が前提」なので「スピーカー単体が基本」です。
後者の自動車用は、ある意味「音響機器としては特殊な形態」な訳です。

家庭用であらば、何か自作のスピーカーを作ろうとすると
まず箱を分解するなり壊すなりしてスピーカーを取り出さなければなりませんが
自動車用の場合は逆に「何か箱を作らなければならない」んですよね。
(まぁ別に、箱が無く単体のコーンでも音は出ます。それが、そのスピーカー本来の音では無いですけど。特に低音系は)

例のアレは、現状の音で大満足しておりますが、仮にヤマハのスピーカー買う前にコレを知ってたら‥
イメージ 5
何かヤってた気がするのは、気のせいではない。(ってか、これ‥初めて値段を見たんですがスゲー価格なんですね(^^;)

も~なんか事の始まりの
「余りものを組み合わせて生かそう」ってのから、現状でも脱線してるしな。危ねぇ危ねぇ。w