(続)こんなんでマジで商売になるのか?

やぁ‥ど~も、ど~も(^^;

今日会社で帰る際にモタモタしていて、「では、良い御年を」と、さっき挨拶した人に何度も会う‥
そんな時って気まずいですよねぇ。

まぁ、この日誌も「そんな感じ」で以降、よろしくって感じで‥苦笑


昨日書いた記事である「こんなんで商売になるのか?」の続報です。

発送通知メールが来たので、それに書いてある伝票番号を元に検索してみました。
イメージ 1
うぇぇぇぇ‥てっきり「東京」から来るモンとばかり思ってましたが(若しくは神奈川とか千葉)
なんと大阪ですってよ‥ほんと明日に着くのか?と少々疑問に感じました。
(今回、特に私が明日指定にした訳ではないので、別に明日には拘りはない‥ったら、これで動いてる人に失礼だよなぁ‥)

ってか「ゆうパック」ですか‥「ゆうメール」ではないんですね。
受け取りはポスト投函か?どうか?分からなかったので検索してみる事に
(元旦に働いてる人に不在だったら失礼ですからね。)

検索の結果「手渡し」「要サイン」なのは理解できたので、まぁ別に予定もないので
家に篭って待つとして‥その他の情報が「驚愕」だった。
イメージ 2
大阪から明日着って、ちょっと有り得ないじゃないですか‥(だから関東圏から来るとばかり、若しくは同県とか)
で調べてみたら、確かにレターパックとか郵便も明日着なんですねぇ‥

これ、何でしたっけ?年賀状を期日までに出せなかったら元日着が無いとか言うの‥
ありませんでしたっけ?年賀状ではなく普通葉書なら、それも31日投函で明日なのかな?

まぁいいや、とにかく「ゆうパック」だと、明日の夕方には着くらしい。
んで、料金を調べたらですね。
イメージ 3
ええええええ‥1300円すか? 上に運賃割引ってのもあるけど、それでも-100円引き(1200円)ですよ。
260円のモノを買って(支払って)1200円の運賃では大赤字です。言ってみたら「バカじゃねぇの?」状態。

確かに‥明日動いてる(働いてる)方々の特別手当的には、この金額なら分からないでもないけど‥
ど~なってんだろ?これ。 別に自分の財布から金が出てる訳ではないので
「そんなの気にすんな」ったら、それまでだけど‥

でもね。
ここまでの「損失」って、絶対に「誰か(絡んでる中の弱者)に圧し掛かってる」気がするんですよ。
これを「無視」なり「気にしない」って、何時の日か?自分に跳ねかってきそうで‥
なんってか、怖いですね。

もうちょっと緊急性を要するモノで高額なモノならともかく、今回のこれ‥
試してみようか‥なんて気軽な気持ちは、ちょっと「考え及ばず」だったかもしれません。

何だか正規の方法で発注支払いしたんだけど、こっちが申し訳なくなってきました。