電球型蛍光灯

去年だか一昨年だか?国内生産を終了した電球(白熱球/フィラメント照明)の口径に
差し込んで使うタイプの蛍光灯の話題です。(E26とかE17とか言います。車で言うならH4とかH2とか)

確か(大丈夫かよw)E26は「ごく普通の電球」って奴の口径
E17は、小玉とか、常夜灯って言われてる、あの口径です。

電球型蛍光灯は、確か私が高校生位の頃に出来て、当時は大々的に宣伝された記憶がある。
まだ出来たばかりの頃で、値段も現在の2~3倍(2000円~3000円)で、
電球(それこそ200円~300円くらい)に代わるには、値段がネックだったのと…
点灯直後に明るさが足りないとか、点灯⇔消灯を繰り返すのは蛍光灯の場合寿命に影響が大きく

当時(昭和末期、平成初期の一桁時代)は、まだ便所は「明るくする場」ではないと言う概念があって
明るくする場所でもないのに必要以上に明るくする事の例えで「便所に100W」って言葉が通じた頃でした。
逆に、行動が重いとか?中々頭の回転が遅い人を「蛍光灯」と言う表現を用いたりしました。

話が逸れましたが、まぁトイレ用途には向いてないのが蛍光灯な訳です。
(短時間点灯を繰り返す/明るさが必要ない)

トイレで例えましたが、蛍光灯ってのは特性が電球とは違うので
電球に置き換えるにも、全てに当てはまるまでには到らなかったって事を言いたい訳で…
(玄関前の夜間感知センサーライトとか、廊下&階段灯、浴室とか←こっちは湿度絡み)
上手い事、電球と蛍光灯の共存が、先日まで続いてた訳です。

これを変えたのがLEDの登場で
パッと最初から明度が上がり、見た目の特性が蛍光灯よりは電球に近い特性なのに
(というか以前からLEDはあったけど青色LEDが出来た事による色の再現が可能になった影響が大きい)
寿命が長く、省電力なので、電球に置き換えが進んで、いよいよ国内での生産は終えたそうです。

ただ「電球の熱」は、弱点でもあるのですが、その熱を利用するモノには、まだ需要があるそうです。
(雪国の野外灯とか…雪がLEDだと溶けないので積もって光が見えなくなってしまう。)

…って、本題に入る前に、まぁ~よくも何行も屁理屈書いたもんですね。の本題。笑

LEDって、どうにも「光の拡散」に弱い傾向がある気がするんですが、
最近のは電球型置き換えタイプは改善は進んだんですかね?(^^;

どうも、この辺りが気になるので、「まだあの値段」では試す気が起きません。
蛍光灯の場合、常に点けてるってんなら光の広がりも明度も電球より上なので
判断は単純なんですけどねぇ。
イメージ 5
つ~事で部屋で常に点けてるスタンドの蛍光灯が、少し暗くなってきてるので、また蛍光灯に買い換える事に…
(現在使用してるのは旧家で使ってたもので、もう5~10年前の奴です。)

と、上で書いた様に、電球型蛍光灯の寿命って、凄い長いものですよね。
明度の若干の変化を考えないなら、平気で5年は持つ気がしてます。

一般の丸型や直管の蛍光灯は使う場所にもよりますが1~2年程度ですよね?
まぁ圧倒的に電球型より明るいので、それゃ寿命は短い訳ですが…

この「電球型蛍光灯」なんですが、店頭でサンプル見て「まぁコレでいいか」なんて選択で買ってるのですが
何か変ったものがないか?webで検索してみました。

ってか、またまたまた…現行品ではなく、すでにメーカー廃盤で
現在の在庫品のみ…のモンなんですけどね。
イメージ 1

こんなのが東芝から発売…されてました。(過去形)
ってか調べてみたら、電球型蛍光灯は「東芝」が販売ラインに乗せた品で
(素からの開発は外国なんだけど大量生産と、それによるコストダウンの生産ラインまでに乗せたって意味)

「パルックボール」なんって言う名前が電球型蛍光灯みたいな風になってるので
(インシュロック/タイラップとか、バイスグリップ/ロッキングプライヤとかも同じ。)
てっきり「ナショナル」が、市場生産販売を始めたのか?と思ったけど、実は「東芝」なんですね。


まぁ、また話は逸れたけど、この電球型蛍光灯、外にスイッチがある訳でもないし
あったにしても器具に装着してしまうと、操作不能になるので、どんな事で操作するか?って言うと…
イメージ 2
つまりスイッチ操作の入り切りのタイミングです。
スイッチが無いモノの場合は、電球型蛍光灯を回して接触させるタイミングですね。笑

イメージ 3
普通の蛍光灯側の方は60wと、現在部屋で使用してるのと同じなので、
面白そうなので購入してみる事にしました。(現在は、まだ在庫品があります。)

廃盤になってるのに、現時点では在庫が、まだ潤沢?なのは、
ど~せ変えるならLEDって方が大多数なのと、この操作が曲者で

常に点けてる使い方ならいいのですが、常夜灯モードからの復帰の際は4秒待ってから
スイッチをonにしないと蛍光灯モードにいつまでも「なってくれない」って言う「待ち」の煩わしさからかも…です。
イメージ 4
実際、そんなのだから「売れずに現在では廃盤」なのかもですね(^^;

ですから廃盤だから、もう買えないから飛びつくってのは誤りで、
それこそ、トイレみたいな「部屋の外にしかスイッチがない」用途では待ちの間に漏らすって言う自体も…
良く考えないと、ある意味危険な商品ですね(^^;