人間は失敗しながら学んで行くモンである。

と言えるのも、精々30代までで、40代にもなると「いい加減にしろ」って言われそうですが‥

先日、缶と便の回収日に、飲料水空き缶を出すついでに、オイル缶も出したのであるが‥
イメージ 1
あまりにも場違い感がハンパなくて(缶がデカイすからね。)
某所に「こんな風に書き殴っておいた」訳です。

イメージ 2
『場違い感ハンパねぇ~大丈夫かコレ。』
(帰宅した時残ってたら泣ける(T▽T))

こんな事を書いたにも関わらず、昨日仕事から戻る頃には疲れてたのと
すでに辺りが暗くなっていたので、すっかり忘れていた訳である。

うむ。ある。

で、今日は昼過ぎまで家に篭ってグダグダとヤった挙句、
出かけようと重い腰が上がったのは14時頃であったんですが‥

車に乗り込んで通りの左右確認をした際に「目が点」に‥
イメージ 3

思わず、通りに車をハンパに出したまま、駆け寄って回収してきました。
まぁ、朝夕の人の多い時よりも、恥ずかしい思いは少ないかもしらん。

これ‥缶なんですが、市にすると「缶であって缶であらず」なんですね。
当市は、こう言う細かい分類をさせるくせに、何がOKで何がNGがイマイチ分からない。
(シュワッチさんに聞いた話や、福島市で引越しを手伝った際に、郡山や福島市の分類の甘さには逆に驚いた。)

まぁ、こうヤって失敗しないと人間は覚えたり、学んだりしないので、いい経験になった‥が!
失敗を乗り越えるにも、「より正確にケチつけられない位にヤったろう!」ってタイプと
「も~恥を、かきたくないので、一切ヤらん」って人の2タイプがあると思う。

後者の場合「ゴミ屋敷化」か?「不法投棄」か?に、繋がる恐れが十分ある。

実の所、私も「これだけオイル缶を溜めた」のは、(4L缶5つ3L缶1個」
缶の日でいいのか?ダメなら何時?って良く知らなかったせいもある。

以前は会社のゴミ置き場に出してたので、捨てる日なんか「おかまいなし」ったんだけど
最近は、会社に持っていて捨てるのも、うるさくなってしまったので‥こんな風でした。

さて、張り紙には何故か「家電ゴミの日に出せ!」とかいてある。
イメージ 4
30日かぁ‥覚えてればいいんだけど。