親しき仲にも礼儀あり‥っか、これ・どう見ても。

今日の夕方位に携帯に1通のメールが届きました。
イメージ 1
実際に今まででも有り得たメールなのですが(友人の中にはコロコロメアドを変える者もいる)

今の時代、スカイプやら、ラインで繋がってるので、そっちで連絡来るか‥
って言うか「自分の名前も名乗らず、メールアドレスを変えた」なんてメールを送って来る奴は居ない訳で。

疑い深くて申し訳ないけど、リアル友人に「そのテ」のが居ないのなら
webで繋がってる人かも知れないので、再度名前を入れて連絡ください‥

ってか。これ‥つまる所の「そう言う真理を突いた」メールで
「どちらさまですか?」って返信を狙った、何らかの詐欺行為であろうと思われます。

仮に名前を名乗らないとしても、そう言う相手ならメアドにわかる文字が入ってたりするもんだけど
(友人なら子供の名前とか誕生日とか車の名前とかタバコの名前)
このメアド‥これ、携帯買ったまんまのデフォルトだろ~に。

ってか久しぶりなら尚の事、名前名乗ったり、もっと他の事を書くと思うんですよね。
ただ、この文章‥携帯メアドを「ずっと変えてない(私なんかそれ)」人こそ引っかかり易く

自分が変えてないから「この文体でもいける」とは思ったりもするだろう。

自分的には、こうヤって文を書くとなったら無駄に長い方であり、
こんな短文のメールを久々な相手に送るとか、有り得ないけど、人それぞれ‥かも知れませんしね。

仮に‥
本当にリアル友人、web繋がりの方だったとすれば、数時間?1日放置すれば
相手が「名前を名乗らなかった事に他の方からの返信で気付いて」
「名前を入れ忘れた」と再送信してくるはずです。


ですから皆さん、こんなメールには要注意です。
決して「誰ですか?」とか「どちら様ですか?」とか返信してはなりません。