バブルコンポのスピーカー

震災の時にアンプだのプレーヤーは潮に漬かったので、処分せざる得なかったが
スピーカーは部屋のスペース確保の為に天井近くに配置していたので助かったものです。
イメージ 1
私ぽく?購入経緯を書くなら「ヤフオクで中古を‥」なんて風かも知れませんが、こいつは違います。
1989年に私自身が新品で購入した代物で、スピーカーだけではないが十数万円しました。
そんな金を10代後半がポンと出せてしまうのがバブルと言うか学生感覚と言うか‥まぁ、そんな話は「さておき」

このコンポの上に「G7」「G9」ってシリーズがあって、スピーカーは「クロスカーボン」だったんだけど
それには流石に資金が届かないし、スペクトルアナライザー&電子グライコは別売りなので
その下の「G5」のスピーカーな訳です。

G5を買ったのは「今」にして思えば正解だったのかも知れないのはwebだのネットが普及して知った訳ですが
クロスカーボンのスピーカーの「エッヂ」は耐久性が無いらしく経年でポロポロになってしまってる昨今ですが
この「G5」のスピーカーは全然大丈夫な状態です。(別に保管状況がいい訳もないです。)

さて、モノの説明はココまでにして、このスピーカーは「6Ω」です。‥っても分かり辛いか(^^;
もっと小型のモノは当時は「8Ω」。カーステレオは当時から現在まで「4Ω」
って感じの規格と、分かっていただけたら幸いです。

音を作り出す「アンプ」側も、その規格に併せて組み合わされる訳ですが
仮に「アンプ6Ω」で「スピーカー4Ω」だと、結構危険かも知れません。
逆の「アンプ4Ω」で「スピーカー6Ω」の場合だと、同Ω同士のより音量が下がる程度と認識してます。

実際。我が家の「家でカーステを使う例のアレ」では、上に挙げたパターンの後者で使用してますが
不具合も出てませんし、そもそも家屋ないなので音量なんか上げませんしね。

で‥禁断?の組み合わせである「これ」をヤってみました。
イメージ 2
越してから、ずっと物置にあったので、すっかり存在すら忘れてましたけど、そう言えば「これ」もありですね。
もったいぶっても、しゃ~ないので結果からいえば「普通に音が出ました」

音も下手したら元のコンポのアンプの音よりもイイんじゃないか?って程。
音のノリは以前のバブルコンポの、まさに「その音」で、曲によっては「身震いする程の音を奏で」ます。
しばらく喫煙する事すら忘れて聞き入ってしまいました。その位に音が良くて感動しました。
やはり音響の要ってのはスピーカーなんですねぇ‥

が‥数時間で「聴き疲れ」ました。(^^;
ど~にも、アンプ(カーステ)側で、設定をイジっても低音が出すぎなんですよ。
車ではイイ感じかも知れませんけど(外付けウーハーなんか要らないくらい)

どうにも普段聞いてる様な「ボーカル」が、低音と高音に遮られてしまい
それを聞き取ろうと耳が?脳が頑張ってしまう感じって言うんでしょうか?

あと、家の中の別の部屋に低音が響きまくってしまい「思った程にボリュームを上げれない」
昼間なら構わないのですが、大体は「仕事で家に居ない」し‥

上で写ってるカーステの上に乗ってるのはヤマハの5.1chサラウンド用なのですが
それの方が低音も高音も出ませんが、音はバランス良く聞き疲れません。

やはり聴くにも体力が要るもので若い頃は疲れ知らずで聴いてたのかも知れませんが
今の私には、バブルコンポの重低音は疲れるし、あと近所や家族の迷惑も分かる様になった。

家の中で「BGM」に聴いてる分には、
小型スピーカーでSRSwow擬似低音のサラウンドで十分なのが良く分かりました。(^^;
イメージ 3
あと、やはりスピーカーがデカすぎて存在感あり過ぎなんですよね。
まぁ、もっと単純にいえば「邪魔」とか「見た目が煩い」と言うか‥

やはり今の時代や、自分には、もう合わないんだなぁ‥とか。
(音は本当に素晴らしいんですけどね。)

なのでスピーカーは外して元に戻してして、片付けてしまいました(^^;