毎年「冬になると思う事」

まぁ崇高な話題ではなく生活な話題です。結論から言えばファンヒーターです。
イメージ 2
以前も日誌で触れた話題かもしれませんが、まぁ今年も思ってるって事で「よろしくおねがい」します。

リモコン付きのファンヒーター
何か、以前も書いた気がするので、以下被っていたら申し訳ないのですが
確か消防法によって、リモコンでの点火は出来ない事になってるらしく‥
(結構な強制力があります。現時点では、車が入れない場所に新規に更地から家が建てれない。)

そんなのじゃ意味ないじゃん?と思うかも知れませんが、
せめて点火位は近寄って押しましょうって言うか、アサイチならタイマー点火がありますからね。
イメージ 1
リモコンで出来るのは「温度調整」とか「消火」とか「3時間延長」のボタン類。
上で最後に挙げた「3時間毎の延長をしないと自動消火」も消防法の縛りであるんですが

ファンヒーターも、出始めの最初の頃のは付いて無かった気がします。
最初ってのは昭和50年代半ばであり現役のストーブなんかあるんだろうか?ってほどに前。

この3時間延長がリモコンで出来るってのが素晴らしいと思うのですが
現時点でウチのに付いて無いモノの話をしたかった訳ではなく、この3時間消火。

これを「6時間」とか「無限」に、プログラムを書き換えして‥なんて話ではありません。
まぁ多分ロムを書き換えれる設備や解析知識がある人ならパソコンが、これだけ普及した今なら出来るけど、
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16929917←この方並みの技術力があったらなぁ‥
実際何かあったら嫌ですからね。
何か?って消し忘れる事による「火災」やら「一酸化炭素中毒死」ですけど。

3時間で消火するって事を解除したい‥って気は無いのですが、言いたいのは
「3時間で消える前の警告としてピーピー鳴ったり、メロディが流れる」って言う音を停める事が出来ないって話。

音が無くなったら、何か不具合が起きるか?って考えても何ら不具合も感じません。
鳴るのは「3時間消火前」と「灯油切れ」だと思うのですが、
開放式ストーブは灯油切れアラームなんか無いですよね?

灯油が切れたら「停まる(消火する)」訳ですし、3時間消火前のアラームも同様です。
いよいよ消えたら灯油が切れたり、3時間経過した訳ですから、重い腰を上げるでイイと思うんです。
つまり、まぁ消える前の数分前から「うるせぇ!催促するんじゃねぇ!」って思うのは私だけでしょうか?

取り扱い説明書を読んでも音を消す設定ってのは存在してないらしく
その旨の説明は全くないんですよね。

若しくは「もっと短い音に出来ないものか?」って思うんですよ。
「ピーッピーッピーッ」って3回だか?4回鳴るんですが、1回「ピー」って鳴れば良いんじゃないかと?

消えれば寒くなるので人は気付く訳です。気付かない程度ならば「点火を延長する必要もない」訳です。
ストーブ製造メーカーの開発の方が、どういう考えで「こう言う仕様」なのか?
イヤミや怒りではなく、聞いてみて納得できたら、以降スッキリするかも知れません?けれど‥

どうにも‥基盤部分まで分解してブザー部分を半田当てて取り出してしまおうか?
なんて考えにまで最近至っております(^^;