福島県から「富士山」が見えた!(距離は約300km)

そんな事を、御客さんとの会話から聞いて、会社で知ってそうな人にヒントをもらい検索してみました。

その山の名前は、福島県古殿町にある「三株山」と言います。
富士山が見える…ってのは「やはりウリ」でもある訳で、古殿町自体がアピールしています。
http://www.town.furudono.fukushima.jp/
ですから、色々と「町のHP」に詳しく掲載されており、その他の一般の方々のHPも読んでみました。
中通りの二本松にある山が最北限ですが、中通りは雪雲が掛かり易いので晩秋の時期限定で期間が短い)

読むと、見えるって言ってもさすが300km近くある距離なので、
冬場の空気が澄んだ時期の早朝、かつ関東平野まで、300kmの間に雲がないなんてタイミングとかで

年に数回しか見る事が出来ないそうです。

それこそ車で数十分の距離にでも住んでなければ確認に行くっても容易ではない訳で…
(ウチから、三株山まで、深夜早朝で道路が空いてても1時間は掛かるし、だいたい途中の道が凍結で危険)
って事で、晴れて期待出来そうな日限定でも、複数回行く事すらキツイ。

こんなのは、以前、テレビの企画で芸人が山頂に泊まって、見えるまで帰らないとか
そんなのが、あったと思いますが、最後まで「見れず終い」で終わるのがヲチだったり…

そんなこんなで、これは「自分の都合のイイ日に、都合のいい時間」に行っても無理だわ。
って結論に達したのが2日前の5日の事。

そんなこんな…は「古殿町」も承知の様で、その富士山が見える方向に向けて
近年ライブカメラを設置したそうで、町のHPの中にリンクがあります。
http://www.town.furudono.fukushima.jp/live_camera/detail.html

さて、折りしも冬らしからぬ暖かい日が続いてる日で、こう言う日は霞が掛かり易いのでホント無理です。
方向的に会津盆地なんか、物凄い霧が出てた日ですからね。
方向は違えど大気の傾向は「そんな感じ」って事で、まぁ「諦めた」んですが…

昨日の晩から、大気が寒気に入れ替わるに辺り、物凄い強風が吹き荒れて、深夜に晴れました。
こんな日って大気が澄んでるんですよね。
…ひょっとしたら「こんな日か?」と思って今朝の様子のライブカメラ画像を見てみたら!
イメージ 1
うお?おおおおおおおおおおおおおお!
この野朗w(誰に言ってるんだよ。?)

今日は仕事が休みな訳ですが、こんな行けそうだった絶好のタイミングで
年に数回しか見えない富士山が見えてたとか…
(カメラの更新は10分間隔なのですが、見えてたのは今朝の10分間の間だけぽいです。)

何かの予兆だったのかも知らん。見えなくて当たり前。
思い立ったが吉日で単に三株山に行ってみよう。ってノリが、少しでも私にあったらなぁ。
orz
追記。
イメージ 2
なんだ…日没の時も今日は見えてたのかぁ…(T_T)
今日は地元でも山から雪雲が延びてたので、夕方とかは無理だなぁ…とか思ったのに。