水石山トンネル/東口

以前はトンネルなんか存在すらせずに、ここにトンネルを掘り始めた頃には
「あんな所を掘って、どうやったら元に繋がるんだか?」なんて感じで違和感バリバリでしたが‥
イメージ 3
今や、すっかり、トンネルに繋がってる新道の方が、元から存在してるか?の様な「佇まい」ですね。
(奥側が旧49号線で手前が新道(トンネル)

こうしてみると旧道は山に沿って自然に進んでる感じだったのが良く分かります。

イメージ 2
奥の旧道の、さらに奥に見える車両置き場は、新道開通後のもの。
現在の旧道の終点は「ラブホ」の所でしょうか?ってか今もヤってるのか?が
新道が出来てから通過する訳でもない旧道には縁がなく分かりませんね。
私らが20代だった20年前は結構そこ人気だったんですよ。

ウォーターベットなんかあったくらいにして慣れないもんだから
朝起きたら腰に痛みが‥その痛みに耐えつつ車を運転してたら信号無視だとか
警察官に駅前で言いがかりを付けられて‥(前がバスで信号見えなかった。まぁ黄色進入程度ですよ。)
納得がいかないので、駅前の交番(当時は駅ビルの右端にあった)で延々モメて、さらに腰の痛みが悪化
翌日、起きたら動けなくなって、そのまま入院とか。

しっかし携帯も無かったのに、なんで当時の彼女は病院に来てたんだろ?
どうやって連絡したんだっけ?(多分友人が連絡してくれたんだっけかな。)

つか、「オマエ、ヤり過ぎだわ」とか、当時散々バカにされたんですが‥
そんな思い出も、そのラブホの前を通らなくなって久しく忘れてましたね。



イメージ 1

少し時期はズレますが、この先にある「三和隧道」も、新「三和トンネル」となりました。
この2箇所(水石山トンネルがある位置の旧49号の川沿いの区間と、三和隧道)は
郡山から帰ってくると、「地元に帰ってきたなぁ」とか、感じる、ちょっとした特徴のある地形だったので
(だからこそ新しいトンネルで線形を改良する必要があったとも言える)
最近は、「地元に帰ってきた感が希薄」になってしまいました。

もうちょっと下側にも「地元に帰ってきた感」がある場所もありますが
そこは地元の入り口ではなく、もう普段の「地元の光景」(仕事で良く通る)なので
帰ってきた感は、なんか少ないんですよね。

と言うか、この新トンネル2つが出来て、もう数年‥あと少し立てば10年。
旧道なんか知らない世代が免許を取り始める訳で…

って言うか、今時の学生さんは学校行事で、どこかに行くにしても高速道路なので
49号線には、元から、あまり馴染みすらないんでしょうねぇ。

自分的には郡山に行く程度で高速って、
すげ~勿体無い気がしてなりませんが‥猪苗代~会津まで行くなら別ですけど。